教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中学校数学教員免許取得を希望しているものです。 中学校の数学教員免許を習得する際に、数学IIICの知識はやはり必要でしょ…

中学校数学教員免許取得を希望しているものです。 中学校の数学教員免許を習得する際に、数学IIICの知識はやはり必要でしょうか?

36閲覧

回答(3件)

  • 当然です!!教員免許は大学(最低短大)で取得するものだからです。大学数学を理解するためには、高校数学の内容を理解することが不可欠です。もし「そう思わない」というのなら、試験にⅢCなしかつ数学の免許が取得できるところを探して入学して下さい(通信含む)。

  • 必要です。 中学校の免許だから中学校の勉強ができたらいいわけではありません。 大学の勉強についていけないと免許は取れません。

  • まあ、あった方がいいでしょうね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる