学生のうちに取れるのは火薬類取扱保安責任者あたりですかね。甲乙2種類あります。乙は火薬使用量等に制限がありますが難易度低めです。余裕があるなら甲種を受けてみては。 あとは危険物取扱者とか。1〜6類までありますが、その中でも乙4(ガソリンや軽油等の引火性液体)ですね。まず土木の仕事では使いませんが、勉強にはなります。難易度も低めです。 自動車免許を取るならできれば準中型にしましょう。マニュアル車の操作と、準中サイズは現場でよく使うので持っていると普通免許よりは格段に便利です。 少なくとも、普通車だとしてもマニュアルの方がいいです。 あとは技能者資格になりますが、 ・玉掛け(クレーンで荷を吊る際にワイヤーをかけたりする資格) ・小型移動式クレーン(吊り荷重5t未満) の2つを持っているとさらに便利です。施工管理の立場でも持ってれば使えます。
最近の学生さんはかわいそう。 学生のうちにしかできない事をしたほうがいいですよ。 現場は土曜休みなしのブラックだから。 コロナでろくに旅行もしてないでしょうから、 そういったことに時間を使ったほうがいい。 どうせ、就職したら上位資格とかは比べものにならないくらい 勉強しなくてはならないのだから。
宅建なんかおすすめです。 宅建自体にあまり意味はないかもしれませんが、 ①受験要件がない ②人気資格のため、テキスト、ネット、指南本、YouTubeなど、情報量が多い ③自分の勉強の「型」が養える 特に③は大事です。 どういうテキストを選ぶのか、どういう計画を立て、それをどうこなしていく事が自分に合っているのか、 成功(合格)=正しい努力✕適切な学習期間✕ノルマの確実な消化 です。 期間が短いのは言うまでもありませんが、期間が長いのもやっかいです。なぜならモチベが下がるからです。 ではあなたがどのくらいでモチベが下がらずやれるのかなども試してみることができます。 そういった試用に、宅建はもってこいだと思います。 紙一枚学習法という本が、比較的、的を得ていてよかったです。
なるほど:2
自動車の運転免許です。
< 質問に関する求人 >
土木施工管理技士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る