教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有期雇用の途中退社について。 子ども関係の仕事で、正社員ですが、契約書には有期雇用となっています。

有期雇用の途中退社について。 子ども関係の仕事で、正社員ですが、契約書には有期雇用となっています。ですが、職場環境の劣悪さと就労中の受傷からこの先続けていく気になれず、退社を考えています。 契約書の期間は約半年後ですが、3ヶ月後くらいで辞めたいと思っています。 働き始めて1年未満です。 辞めたい理由は、 転職サイトには「祝日休み」の表記があったが、契約書には「社内カレンダーに準ずる」、実際はサイトに掲載ミスだそうで祝日休みではありません。(社内カレンダーに関して聞かなかったこちらの落ち度は自覚しています) 当然のように休憩を現場でとるしかない形になり、そのまま子どもと関わったままの時もあります。 研修は接遇以外なく、子どもたちにどのように関わっていくかについてなんの教えもありません。その旨を伝えると「何でもしてもらおうとしてもお客さんじゃないからね」とこちらが咎められました。 子どもとの関わりの中で怪我をし、その事を伝えても労災の話を一切してきません。 何に関してもこちらから発信しないのが足らないと叱られる状態。 などなどです。 雇用期間中でもやむを得ない理由があれば、というのはわかっていますが、上記いずれかそれに該当しますか? 損害賠償などほとんどないというのも見かけたのですが、つけこまれないようにしたいです。 どうか有識者の方の助言がいただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「雇用期間中でもやむを得ない理由があれば、というのはわかっていますが、上記いずれかそれに該当しますか?」 ↓ 自主退職なら特に問題はありません。 正社員なら通常は無期限で雇用されます。 これに対して期間を限定して雇用されているのが有期雇用。 有期雇用社員とか契約社員と言われています。 会社側が期間を限定して社員を雇っているだけですので、自ら退社を希望する場合はいつ辞めても問題はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる