教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版社勤務で、漫画担当てどのような仕事内容ですか?また、どうしたら採用されますか?

出版社勤務で、漫画担当てどのような仕事内容ですか?また、どうしたら採用されますか?

45閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >漫画担当てどのような仕事内容ですか? 漫画家の担当って意味でしょうか? 担当する漫画家と一緒に作品を作ります。ネタ出しから完成まで通しで担当します。場合によっては漫画家に代わって取材に言ったり資料を探したりアシスタントを探したりします。 完成した漫画にテキストを打ち込んだり印刷所への指定作業も編集者の仕事です。 担当する漫画家は一人ではありません。デビュー前の志望者を担当することもあります。数十人はいます。加えて持ち込みの対応もします。 そして担当漫画以外の記事の作成もします。編集部員が多ければ新人や下っ端や外注先がやることもありますが、編集部によっては数人・稀に一人で回しているようなところもあります。そういうところになると雑用も編集者の仕事です。デザイナーがいない場合や予算がなく発注できない場合は編集者がデザイン作業をやることもあります。 新人発掘も編集者の仕事です。ネットやイベントでスカウトし、打ち合わせをして書いてもらえるよう打診したり説得します。 >どうしたら採用されますか? 出版社に入るには相当な狭き門ですので、とにかく勉強を頑張ってください。大手に入っても漫画編集部に配属されるとは限りませんし、漫画編集部に配属されてもいきなり漫画家の担当にはなれません。地道に頑張ることです。あと健康じゃないときついですよ。

  • 大手出版社だと、全員旧帝大出身だったりします。 なので、先ずは旧帝大に入学して下さい。 仕事内容の一部として、作者が描いているものをより良くする為のアドバイスをしたり、制作進行のスケジュール管理をしたり、編集会議があったりですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる