教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ミニストップ(コンビニ)に働いていた人・働いている人に質問です。 人が足りているにもかかわらず。通常業務に加えて後の人…

ミニストップ(コンビニ)に働いていた人・働いている人に質問です。 人が足りているにもかかわらず。通常業務に加えて後の人の仕事をやることは有り得るのでしょうか?最初は夜、人が足りずオーナー1人だけだからといい22時以降の仕事を18:00~22:00までの人に仕事が回りました。人が足りないから仕方ないと思っていました。 しかし、夜に人が足りている時にも仕事が回り最近ではそれが義務になりました。 22時前は970円。22時以降は1020円と時給も変わりますし、夜入った人が暇だからされると困るといいます。 マネージャー(女)に相談したところ「人が足りないから」「夜に入る子(お気に入り)の爪長くて割れたら可哀想だから」「夜の人大変だから(?)」とか訳の分からないことを言います。 正直混んでいる時は大変で、22時までに本来の業務を終わればいいはずなのに!追加の業務(水を使ったトイレ掃除・厨房掃除など結構大きな仕事)をしなくてはいけません。しかも時給はそのままです!理不尽すぎませんか?

続きを読む

86閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コンビニなんていくらでもあるんだし辞めた方が話早いよ。 とことんバトっても良いけど、時間の無駄だと思うよ。 例え改善させても、別件報復をしてくるでしょうから、毎日バトって気分悪い時間を過ごすより、さっさと切り替えて、もうちょっとマシな店で働いた方が良いと個人的には思う。

  • 全然理不尽では有りません。 質問主はご自身のお店と錯覚されてますが貴方はオーナー、マネージャーに雇われているのです。 オーナー、マネージャーが決めた方針ならそれに従うか嫌なら辞めなければお店へ迷惑を掛けるだけです。 夜勤スタッフが重宝の様に扱われるのは一番の店長候補及びオーナー候補もしくは専従者(最低賃金以下もしくは無給)だからです。 貴方は時間毎に仕事を分別してますけどコンビニは週毎、月毎、年毎の仕事があって細かく分別してアイドルタイムを有効活用化しなければなりません。 アルバイトに託してる仕事で回る程、コンビニ界は甘くなくお客様から得れる収入でアルバイト達の給料の準備は賄う事は出来ません。 別途収益を狙って差額分を出してるのが今現代で起きてる実態です。 出来てないお店は借金抱え、預かってる消費税に手を出してしまい廃業してしまいます。 廃業されてしまうと自己破産してくるので給料の支払い能力がないとし貰えなくなるのです。詳しくは分からないけど国が用意してるやつで取り戻せます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミニストップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる