教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

養護教諭の教員採用試験を受けなくても、複数の県で講師登録をすれば、講師としてはたらくことができますか?どのくらいの確率で…

養護教諭の教員採用試験を受けなくても、複数の県で講師登録をすれば、講師としてはたらくことができますか?どのくらいの確率で声がかかりますか?私は、講師としての経験を積んでから、養護教諭として働きたいと考えています。 また、養護教諭の講師登録とともに、小学校教諭の講師登録をすることはできますか?教えて頂きたいです。

続きを読む

244閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    常勤あるいは非常勤講師として働くなら採用試験に合格する必要はありません。 問題は ・養護教諭については講師の需要がそれほど発生しません。というのは各学校に一人配置であること、次に需要が発生しても何度も経験のある方に先に口がかかります。たぶん新卒者に口がかかるのは最後の最後です。あまり現実的ではありません。 ・小学校教諭ならかなりの確率でお声がかかるでしょう。しかし着任日からすぐに一クラスを担当して教科指導に生活指導が待っています。未経験のあなた様に果たして務まるでしょうか。 講師を必要とするのは女性教諭の出産が決まったとき、急な退職者が出たとき、そしてクラスが崩壊して担当教諭が急な病気休暇を取った時です。最後のケースが現在増えているのはご存じでしょう。そこが大変なところです

    1人が参考になると回答しました

  • 養護教諭として若手に声がかかることは、めったにありません。 そもそも学校に1~2人で需要が少ない。 免許を持っている人はそこそこいる。 単独で動けるようにベテランから声がかかる。 保護者や校務分掌のストレスがあまりないので、退職者や休職者が少ない。 普通に小学校教諭を目指すべきです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず、どうも、進む道が迷走していると思いますよ あなたが家庭の主婦とか、名家のお嬢さんで、週に1,2度、暇つぶしに働こうかしら・・・・お金はパパが余るほど持ってくるから興味が無いの こういうことならその道でいい でも、ごく普通の生活のために仕事をする方なら 小学校の常勤講師一択 ここで経験をしっかり積んで、小学校教諭を目指してください。 養護の免許は、たまたま、持ってます。それで十分です。 仕事ってのは需要が無きゃ成り立ちません 養護は需要が少なく免許持ちが多い、激戦区です。 そんなところでわずかな仕事をわけあうより、足りなくて困っている小学校に行きましょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる