教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職先で職場の雰囲気が合わないと感じたら、すぐに辞めるべきだと思うんですが、世間的には1〜3年勤めるべきというのは何故で…

就職先で職場の雰囲気が合わないと感じたら、すぐに辞めるべきだと思うんですが、世間的には1〜3年勤めるべきというのは何故ですか?

596閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就職してすぐにその判断ができるタイプは、転職したとしても同じことが起こる可能性が高いからかな、と。転職自体の難易度も上がりますし、「すぐに辞める」と判断されれば、少なくとも日本の企業では、再転職は更に難しくなります。 もちろん、特段の事情があれば別ですよ。客観的にあり得ないレベル(残業代が出ない等)であれば、転職先も配慮してくれるので。ただ、「雰囲気が合わない」程度の理由であれば、少なくとも「すぐにやめるべき」とはいえません。

  • 職務期間が短いと転職に不利ですし(又直ぐ辞めると思われる、長続きしないマイナスなイメージ) 退職金や有給休暇など福利厚生面から考えて、長く働く方が(せめて3年) 全然良いので。

    1人が参考になると回答しました

  • 新卒の子なんて他の職場なんか碌に知らないのに雰囲気が合うも合わないも分からないでしょ。 逆に家のように居心地のいい職場なんてないでしょ。

    1人が参考になると回答しました

  • 早期退職すると転職しづらくなるから すぐに辞められたら会社側からしたら損失だから

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる