教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路で悩んでいます。 現在大学生で、パタンナー志望です。 A. 大学卒業後、服飾学校に入学。経済面から文化服装学院の夜…

進路で悩んでいます。 現在大学生で、パタンナー志望です。 A. 大学卒業後、服飾学校に入学。経済面から文化服装学院の夜間を考えています。3年間あるのですが、1年目前期の約30万は親から借り、後期約10万円から自身で払います。 お直し屋でのアルバイトをしながら学校に通うプランです。 B. 大学卒業後、就職をしてお金を貯め、服飾学校に入学。 親に相談したところ、アルバイトより保険など保障のある正社員として働き、できた資金で学校へ行く方が現実的であるという意見を貰いました。現実的で堅実であると理解はしています。 どちらを選択するべきなのか永遠と考えています。 結局学びに行くことは同じなのですが、Aだと専門職は自身の手を動かしてなんぼ、すぐに学ぶ方がいい。でも2年目から払い続けられるのか。 Bだと資金調達だけのために働くことへの申し訳なさや無責任さ、など出てくるのはどちらもデメリットばかりです。知恵袋も関連することについて永遠と見ている状態です。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方の目指している業界について知識はありませんが、私は教師を目指すためにB.の方法で大学に社会人編入した者です。通っているのは夜間部で、在学期間は3年になります。日中はフルタイムでアルバイトをして生活費を稼いでいます。貴方も卒業後は親御さんの扶養から抜けて自立されるものとして回答します。 私は大学卒業後に正社員として4年間働き、退職して現在の大学に社会人編入しました。かなり割り切っていたので、入社してからはずっと腹の内を隠していました。貴方が記載しているように確かに無責任だとは思いますが、会社勤めなんてそんなものです。会社と従業員の立場は対等なのです。そう言うところは自己中心的になっていいかと思います。入社したら一つ一つの業務に対して責任を負えば良いのです。と言うことで、私はB.は堅実でリスクが少なく、ありだと思います(とは言っても、入学後はしんどいことも多いですが)。 察するに、貴方は少しでも早く勉強を始めたいと思っているのではないでしょうか。本音はA.でいきたいけど、親御さんの意見が引っかかって尻込みしている、と言う感じでしょうか。その気持ちはよくわかりますが…。 今あなたに足りないものは覚悟でしょう。お直し屋でアルバイトとのことですが、それで学費がまかなえないのなら、もっと時給のいい仕事を見つければいいのです。飲食店でもコールセンターでもやればいいでしょう。私も塾でアルバイトを探していましたが、大学の授業と就業時間が重なるため応募できず、現在はデータ入力の仕事をしています。正直、この仕事から得られるものはほとんどありませんが、社会人学生として学ぶためには色んなことを犠牲にしないといけないのです。それから、2年目以降に学費を払い続けられるかどうかですが、少しでもシミュレーションはしてみましたか?お直し屋でどれくらい稼げそうかや、週にどれくらい支出がありそうかなど大まかに見積もれば、A.が現実的かどうかは見えてくると思います。本気なら、何としても計画通りに家計を回していこうと、がむしゃらになれると思います。親御さんに対しても強気に出れるはずです。 結論、おすすめはB.ですが、貴方の本気度合いによってはA.の方がいいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、パタンナーになっても、人並みの給与がもらえなくても問題はないのでしょうか。 低い年収をもらうために、学費が安くない専門学校へ行くことになっても、良いのでしょうか? 友達に美容師がいます。あんなに苦労して免許を取ったのに、労働環境や待遇は良いとは言えません。そしてほとんどの美容師は30才前までに辞めます。 パタンナーは、コロナ禍で大手をはじめ、中小のアパレルが倒産しましたし、これからもその流れは止まらないと思います。失業した人は、フリーのパタンナーとなり、内職のような賃金で働いてる人も少なくありません。要するに依頼者は報酬をどんどん安く出来ます。安い金額でも受けてくれるパタンナーがいるからです。そしてAIの台頭ですね。メタバースなど。日本のアパレルはファストファッションの一人勝ちですから、最新のものを揃えられるファストファッションしか、将来性(売上的な)は今後も無いと言われています。 余計なことを書きましたが、学費にも苦労するほど無理に勉強して、この仕事が将来のお金に繋がるのかな、と思って書きました。お金が全てではないかもしれませんが、費用対効果がちゃんと出ないと、単なるお金にならない習い事になると思いました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる