教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師か歯科衛生士の専門に進むか悩んでます。親は看護師は実習で年寄りの体を拭いたり、排泄物の処理をしなきゃいけなくて大変…

看護師か歯科衛生士の専門に進むか悩んでます。親は看護師は実習で年寄りの体を拭いたり、排泄物の処理をしなきゃいけなくて大変だと言われました。どの職業に就いても大変なことは承知しているんですけど、生半可な気持ちで進路を決めたくないので答えてほしいです。

702閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です. 歯科衛生士なので,歯科衛生士のことを. 歯科衛生士は専門職なので,食べることや口に関係することを徹底的に学びます.一部は保健師さんがするような業務も歯科衛生士はこなします. また,歯科医院は地域に密着していることもあって,患者さんのライフステージごとに長期に関わることになります. 勤務先の多くは歯科医院になりますが,それだけではありません.通院できなくなった方に歯科医療を届ける訪問の仕事,病院,口腔ケアセンター,高齢者施設,企業など.従事している歯科衛生士の年齢層は若い方だけとみられがちですが,20台から50台まで各年齢層均等に勤務しています.つまり,人生のライフステージに合せて勤務形態を柔軟に変えながら勤務できているということです.これはここ最近とくに明らかになってきています.お給料はご自身のスキルアップしだいです. あとはオープンキャンパスに出向いて,それぞれの職種について質問してみてください.そのときの教員の話や学校の雰囲気も学ぶ要素になると思います. ご参考までに.

  • 実習で排泄に関わるのはトータルでも10回あるかないか。 本当にやるのは看護師になってから。 歯科衛生士は若い時だけですかね。 働き続ける者もいますが、採用されやすいのは若いうちだけですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 実習ではもちろんその過程は通らないといけないですけど、その後は看護師資格があれば健診とかクリニックとか美容整形とかでも働けますよ。それなら夜勤はないし、排泄物の処理とかすることはないです。 もちろんそれはそれでホスピタリティーとか病棟看護とは別の大変さもあるでしょうけど

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる