教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

こんにちは。工業高校を鬱病で1留したのち通信制高校に編入した2年遅れの高3です。

こんにちは。工業高校を鬱病で1留したのち通信制高校に編入した2年遅れの高3です。10月の終わりまで就職活動をしていたのですが、大卒にならないと将来の幅が著しく狭まることを知って急遽大学進学に進路変更しました。 学校の先生に進学に変えるなら通信制だしお金もあまりかからないのでわざと留年した方が良いと言われました。 その場合、就職のときに留年が傷になることはありませんか?履歴書に書く際一年多く在籍していることがネックになったり。 どっちにしろ1年留年するからあまり関係ないですかね。 それか、今摂神追桃1校(文系)と、それら以下とネットでは言われている難易度の文系大学1校、合計2校に合格してるので入学金20万ちょいを入れて一般入試で近畿大学の生命科学科か薬学部、大坂大谷大学の薬学部を受けて合格したらそっちに行こうかも考えてます。 家庭は裕福ではないです。 大学は奨学金を借りていきますが、3.5以上なら安く行けるのですが現在3.4で次のテストで頑張れば3.5になるかもしれないと学校の先生に言われました。 それか、就職しながら大卒検定を取るか通信制大学に通い、資格補助があるので資格も取る。でもそれは厳しいとの噂を聞き今のところ怖いがその選択がベストならそっちを本気でする。 元々大金払って大学行く意味有るのかと思ってました。大学入って取れる資格って働きながら取ったほうが資格補助もでるしそっちのほうが良いのではないでしょうか。なにかデメリットがあるんですかね。 奨学金が高校卒業から3年以内らしいです。 詳しくはわかりません。 他に選択肢があるならそれも知りたいです。 アルバイトで接客業に向いていないと感じたので、やりたいことは少しでも給料が高く年間休日が少なく福利厚生もある、(それは大企業らしいとの情報を聞きました。)人とできるだけ話さない、でも商品の企画や開発や研究もしたいと思ってます。 とにかく可能な限り全てベストにしたいです。 どの道が一番良いのかわかりません。 どの道が一番良いでしょうか。 若いから道が多いとよく聞いていたのでそう思ってます。なので、可能な限りすべてを知って自分ができる安泰で(失敗したときに受け皿がある)ベストを目指せる道がいいと思ってます。 出来るだけこういうのに詳しかったり経験が豊富な人のアドバイスが知りたいです。 分かりづらい文章ですみません。

続きを読む

387閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 中々大変そうですね。 「今摂神追桃1校(文系)と、それら以下とネットでは言われている難易度の文系大学1校、合計2校に合格してるので入学金20万ちょいを入れて一般入試で近畿大学の生命科学科か薬学部、大坂大谷大学の薬学部を受けて合格したらそっちに行こうかも考えてます…」当に此方の選択でしょうね。 個人的には、最早、医師も統計データでは2028年以降で医師余り時代(但し人口10万人未満の地方自治体は不足)、本格的にAI+ロボティクス自動化省力・省エネ化の推進で、薬剤師、弁護士、公認会計士、税理士等の士業関係も人余り時代に突入しますので、個人的には、近大生命科学→旧帝大神戸筑波等の修士課程を目指すのがベターだと思いますよ。薬学部が「創薬研究」なら構いませんが…こちらも修士課程へ…!文系学部では次世代で付加価値を生み出す事が出来るのは10%以下ですから、理系学部進学を推奨致します。起業も視野に入ってきた段階で、経営大学院のビジネススクール…一橋神戸筑波〜慶應早稲田立教当たり又は欧米有名ビジネススクールがお奨めです。 さて、2030年代の超高速通信ネットワーク6G環境下「AI+ロボティクス+IoTセンサーネットワーク社会」に移行するパラダイムシフトが2028年頃から始まります。人々の思考プロセスや価値観も大転換しますので、どのような環境変革にもそれなりに対応できる新しい知識や探究の勉強法〜物事を自分の頭で考えられる地頭力を養成して下さい。 他方、評定平均3.5以上の前提条件で、世帯年収270万円以下、住民税非課税世帯、生活保護世帯なら、確実に皆さんが借りる「日本学生支援機構」の学費返済不要の給付型奨学金が獲得できる筈です。万一、3.4の結果になっても担任や校長の推薦状(勉強意欲旺盛と家庭の経済的諸事情をアピール!)すれば日本学生支援機構でも忖度考慮されると聴いていますから諦めずに…! 日本学生支援機構以外での給付型奨学金は、お住まいの地方自治体(東京大阪市その他で学生寮経営)や財団法人UNIQLOやキーエンスその他が審査を経て拠出して貰えますよ。 後は、大学独自の給付型奨学金(予算範囲で定員アリ)があります。通常は、入試申込時点での申請で、学部上位20%程度で申請できますが、生活困窮世帯が優先されます。 確かに、通信制大学や国立・私大大学夜間部(理系は工学部もありますが文系中心)、現在の貴方のように折角内定されていらっしゃるなら其処で取り敢えず比較、検討→2030年代を意識、イメージした環境で……。 また、履歴書上での1留は全く問題ありませんが敢えて「鬱病で1留」を述べる必要はありません。高校時代の事なので99%問われませんが、万一問われたら、父親がガンで家庭の経済的諸事情で家計を支える為にアルバイト活動を増やし留年してしまったストーリーで十分です。 文系学部出身者には、取り立てて資格保有は求められませんが、有れば良しなのは、こんな感じですかね…… 1)自動車運転免許→国内外出張の際レンタカー運転や営業配属時の社用車運転など。 2)マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)資格 3)日商簿記2級 4)データサイエンス知識と大学内認定資格 ★就職に超有利!?データサイエンスを学べる有名大学特集 @個別指導塾CASTDICE解説 https://youtu.be/pU8s8r2V2Lo 5)銀行や損保生保就活なら…、金融FP3・2級 何れにしても、最早、文系学部の学び(教育実習や臨床心理学除く)は、大学・市民図書館、Amazon大図書館、メルカリBOOKOFF中古図書館、ネット情報や海外の無料授業などから独学できてしまいます。残念ながら、大学で資格(弁護士、公認会計士、税理士、行政書士、弁理士、簿記2級は評価されますが…)を取られても、就活段階では、まだまだ現状では上位国公立〜GMARCH関関同立、早慶上理卒業見込者の方が一次面接に臨めますので、敢えて文系学部選択+奨学金制度利用ならこの様な大学選択がベストですかね。 尚、奨学金制度については、高校の進路指導の先生にお尋ね下さい。 人生の選択肢は、置かれた社会、経済、グローバル環境によって多様性が増してきます。貴方自身も、大学入学後でも、教授たち先輩後輩たち、様々な授業、書籍やネット情報〜新しい流行や多様な価値観、大学内外の外国人も含めた人々との交流で、貴方の考え方や価値観にも多大な影響を与える事でしょう。 ノートに考えや情報を纏めて、御自身と客観的に対話する事をお奨め致します。メリットとデメリットの二元論で思考しても、其れ等は現時点での他人から請け負った情報である事が90%以上ですし、ひろゆき流の「それは貴方の単なる考えですよね→何も統計学的データや資料に基づいた背景はありませんよね」となります。メリットとデメリットも、必ず、よくよく俯瞰的に眺めてみると、両者が重なり合ったメッシュの領域があるものですから…! 貴方の人生は、貴方が決断すべきものです。必要な情報を出来る限り集めて選択肢を作り出して、時代環境が大変革すると言う中で沈思黙考して決断してみて下さい。 ***************** ★オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」→いよいよ日本も「アフターコロナ」でデジタル・エコノミー社会【DX】へ!超高速5G通信環境下で、ビッグデータをAI解析しロボットシステムで自動化と省力・省エネ化を求めるAI革命が前倒しされます!同時に2030年代には「量子技術イノベーション立国」の実現〜2025年以降理系優位の「コロナ・ウクライナ危機に依る就職(転職)氷河期」到来! http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40925 ★『10年後の仕事図鑑 新たに始まる世界で、君はどう生きるか』落合陽一 / 堀江貴文、SBクリエイティブ (2018/4/5) ★『大人は知らない 今ない仕事図鑑100』上村 彰子 、澤井 智毅、ボビコ、講談社 (2020/8/11) 「2011年に小学校に入学した子どもの65%は、大学卒業時に今は存在していない職業に就くだろう(ニューヨーク市立大学大学院センター教授 キャシー・デビッドソン)。こんな予測が2010年代に世界に衝撃を与えました。しかし、その予言は新型コロナ(COVID19)によるパンデミックで思わぬ形で現実になろうとしています。世界中がリーモートやバーチャルでの仕事を余儀なくされ、目の前で、今までなかった仕事の形が次々と生まれてきています。 そして、この変化は決して後戻りしないでしょう。 本書は、国連が提起した持続可能な開発目標(SDGs)に沿って、いま世界に何が起こっており、環境問題や人口変化、格差の拡大、AIに代表されるコンピュータの進歩や5G・6Gといった通信技術革新、ロボティクスの進歩によって、仕事にどんな変化がもたらされると予想されているかを紹介。自分発見9マスシートで、自分の興味を再確認した上で、社会に必要とされることと自分のやりたいことを重ね合わせながら、ポストコロナの時代に生まれる「今ない仕事」を一緒に考えていくものです。2030年の社会構造、価値観や物事の考え方の劇的な変化を考えて、志望学部を検討して下さい。 ★奨学金なるほど相談所 https://shogakukin.jp/14kyuhu/ 2020年度から始まった大学無償化制度に関して、学費(入学金+授業料)の減免認定校が公表されました。 大学無償化制度は、国の給付型奨学金と学費の減免はセットとなっています。

    続きを読む
  • >大学は奨学金を借りていきますが、3.5以上なら安く行けるのですが現在3.4で次のテストで頑張れば3.5になるかもしれないと学校の先生に言われました。 これは給付型ではないですか? 貸与型(借金)の場合は成績条件だしているとこあまり見かけませんが。 やりたいことがなく、大卒のためなら通信制大学がベストですがあなたのいう薬学系がやりたいなら金銭面で諦めずいくら借金してでも行けば良いかと。 実際薬剤師になればそこまで困りません。

    続きを読む
  • 薬学部なんて、お金がかなりかかりますよ。2000万くらいかかるんじゃないですかね。奨学金では間に合わないかと思います。

    3人が参考になると回答しました

  • 一般的には高卒よりも大卒の方が将来取れる選択肢が多くなります。大卒が条件の求人に応募可能なので。ですが、どの大学でも良いから出ておけば良いというものではありません。 “少しでも給料が高く年間休日が少なく(多くの間違い?)福利厚生もある、(それは大企業らしいとの情報を聞きました。)人とできるだけ話さない、でも商品の企画や開発や研究もしたい”のであれば、近大が最低ライン、関関同立が勝算がそれなりに出てくるラインだと考えましょう。 例えば、近畿を代表する大企業の1つである任天堂に応募する就活生の中には、京大や阪大、早慶等の日本トップクラスの大学生が居ます。最初の書類審査で彼らと戦うことになるので、関関同立でもかなり分が悪いでしょう。 すでに2浪と同じ年齢だし、高校でさらに留年を重ねるメリットはよく分かりません。京大や阪大に行けるくらいまで学力が伸びるなら分からんでもないけど、ぶっちゃけそんなん無理ですし、関関同立だって3浪してまで行くほどかも疑問です。 以上を踏まえると、摂神追桃に受かってるならそこに行くのが良いかと思います。摂神追桃はBF大ではありませんから、高望みさえしなければ学校名で弾かれるようなことはないでしょう。また、これから受験する大学に合格したなら、必死に勉強して国家試験を突破し、薬剤師の資格を得るのも良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる