回答終了
社労士を目指すべきか悩んでいます。 現在巷ではFランと呼ばれる大学に通っている大学3年生です。 将来を考えた時に、工場などで勤務をすることを考えると嫌だなと思いました。しかし、学歴もない私が大手に入社などは現実的に考えると不可能です。 そこで、私の父が社労士事務所を開いているので、その後を継ごうと考えています。 そのため社労士の勉強をして、跡を継ごうと考えていますが、私の考えは甘い考えでしょうか? (Fランク大学で、まともに勉強してこなかった私が勉強を継続することは大変なことだとは自覚しています。 また、社労士はコミュニケーション能力が必須だと思いますが、どの程度のコミュニケーション能力が必要でしょうか? (コミュニケーション能力に具体的な指標があるわけではないですが... 私は、自分から話題を振るのが苦手です。 相手から話を聞いて話す分には好きです。 店員さんに話しかけることが出来ないなどもありません。
工場などで勤務は嫌です。 しかし大手に就職は出来ないでは話が繋がらないですね。 私としては、同じ働くということなら給与が良い方が良いと考えたからです。 父はそこそこ稼ぎのある人ですので、資格取得後父のノウハウなどを学び私もある程度稼げるようになれば良いなという思いです。
259閲覧
社労士です。主観になりますが、回答させていただきますね。 甘くないと思いますよ。これから頑張ればいいだけです。 社労士だろうが、工場勤務だろうが、コミュニケーション能力は必要ですし、慣れるまでは何でも苦労します。キツいと思ったときに、頑張れるかどうかです。 それに、もし社労士が向いていないと思えば、やめて別の道に進めばいいだけですよ。 質問者様は幸い、お父様が社労士事務所を経営されているので、まずは後を継ぎたいという意思を話してみてはいかがでしょうか?それだけで、お父様から色々なアドバイスをいただけると思いますよ。(社労士業界の今後がどうだとか、質問者様に向いているかどうかなど) 優秀な学生でも、社会に出て、すぐに実戦で使えるスキルを持っている方はごく一部です。コミュニケーション能力を含め、仕事で使えるようになるには、ある程度の経験が必要です。だからあなたには、まだまだ伸び代があります。 あまり深刻に考えずに、まずはお父様に今、あなたが考えていることを話してみることから始めてみませんか? 以上、ご参考になれば幸いです。
元勤務社労士です。開業は出来ませんでした。 ご質問者様の考えは素晴らしく、社労士を目指すべきと考えます。 社労士に限りませんが、開業すれば、最初の壁が顧客の獲得です。何年も顧客を得られずに、廃業する社労士も多いです。 お父様が成功者であれば、地盤看板カバンを持ってスタート出来るので、文句なく、有利に一流の社労士になれると思います。現実の社労士会でも、市町村などの支部会、都道府県の県会などのトップは、当然に二世社労士が多いです。一般社会では足の引っ張り合いなどがありますが、トップ社労士は、社労士業界の為に尽力して下さるので、尊敬されています。 どうぞ、お父様と相談なさって下さい。 ご質問者様ご自身の為にも、社労士の為にも、社会の為にも、ご遠慮なくご活躍頂きたいと考えます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る