教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格取りたいんですが何かオススメありませんか? 宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士持ってて今はマンション…

資格取りたいんですが何かオススメありませんか? 宅地建物取引士、管理業務主任者、マンション管理士持ってて今はマンション管理会社でフロントやってます。不動産鑑定士は難しすぎて断念し、土地家屋調査士は数学が苦手すぎて断念しました。 中卒なので三平方の定理とかすらろくに覚えてないレベルです笑

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も、「第二種電気工事士」をおすすめします。 自分で配線図を描いたり施工をしなくても、「電気屋さんなら知っていて当然の基礎知識」が身に付きます。 「(照明関連を含めて)電気の基礎知識を持っている不動産のプロ」と、「電気のことはまったくわかりません、という不動産のプロ」とでは、お客さんからの信頼に明確な差が出ると思います。 次におすすめなのは、「消防設備士(乙6)」。→消火器に関する資格です。不動産屋さんがこの資格を使う場面はめったにないでしょうが、「消火器についての知識」はお役に立つと思います。 他には、「簿記」もおすすめです。 業務として本格的にバリバリ使う可能性はないでしょうから、日商簿記の3級合格のレベルで十分だろうと思います。 「会計関連の諸表を正しく読み取れる」のは、確実なアドバンテージになると思います。

    続きを読む
  • 第二種電気工事士。 施工はしなくても電気の知識を 得ておくことは何かと必要。 電気がなきゃ建物はただの箱。 あと、防火管理者とか消防設備士など。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅地建物取引士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理業務主任者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる