教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【就活】就職先、友人をとるか、家族をとるか。

【就活】就職先、友人をとるか、家族をとるか。現在東北の企業と東京の企業に内定をもらっている大学4年生です。 私は、その企業がある県の出身で、今は東京の大学に通っています。 5月までは深く考えずに地元にUターンする気で就職活動をしていましたが(でも一応東京でも就活していました)、 6月に入ってから、やはりこのまま東京に残ろうかと考え始めてしまいました。 その一番の原因は、大学の友人はもちろん、 地元の友人もほとんどが東京で就職してしまうことです。 もちろん就職先で同期の人と仲良くなるとは思いますが、 やはり学生時代の友人が周りにほとんどいなくなってしまうのは寂しいと感じてしまうと思うんです。 また、最近東京を離れることに未練を感じ始めています。 でも、東京に就職したら滅多に家族に会えなくなるし。。。 ある友人には、私の雰囲気的に地元の方が合ってるんじゃないか?と言われました。 それに、私自身、子育ては地元でしたいという淡い希望があります。 こんな状況なら、東京と東北、どちらに就職すべきか、 参考までに客観的なご意見をお聞かせ下さい。 就職先を決めるのに、人に意見を求めてしまうのはいかがなものかと思いますが、 私にとって友人も家族も同じくらい大切なので。。。 もし、この質問を見て気を悪くした方がいたなら、すみません。 でも、今本当に悩んでいるんです。。。

続きを読む

600閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    答えはないでしょうから、私の経験を。 私は地元は名古屋で、大阪の大学にいきました。 名古屋の会社と大阪の会社双方から内定を頂き悩みました。 地元のよさは当然わかっているし、 帰れば帰ったで高校時代までの友達もいます。 けど、結果的に大阪に残りました。 理由は簡単です。 単純に、名古屋で内定した会社より大阪で内定した会社の方が好きだったからです。 友人も家族も、人生において本当に重要であることは間違いないです。 でも、それでも自分のこれからの中で、 一日の半分以上の時間を費やして取り組む仕事を第一に考えるのが、 一番自分のためになるんじゃないかと思ったんです。 あとの距離は自分でどうにでも穴埋めできると思って決めました。 GWや盆にはラッシュのなかで実家に帰っています。 大阪の友達とは休みの日に会ったりしていますが、 それぞれ転勤などで大阪を離れる人もいます。 とはいえ、働きだしたらさみしいなんて言うてる余裕もないです。 自分もいつ転勤するかわからんし。 ただひとつ言えるのは、 自分が好きだといえる会社を選んだことで、 その会社の中で、仕事の中でまた新しい出会いも発見も面白みも 見つかったことで、自分の選択は間違ってなかったと思います。

  • これは地域で選ぶより、企業で選ぶべき。地域は2の次です。 自分の能力が発揮できるか、または自分の理想とする働き方ができる企業かなどです。 重要なのはそこだと思いますよ。同じ職種でも全く同じ企業は存在しないですよ。どの企業も必ず特徴があります。 問題はそこです。家族や友人のことを気にしてたら、仕事は勤まらないと思いますよ。 地域じゃなく企業です。悪くは言わないです。

    続きを読む
  • 私も就職活動を終えた大学四年生です。 これは、結構重要な問題かもしれないですよね。質問を見て気を悪くなんてしませんよ。 ちなみに私は生まれたときからずっと神奈川県(東京都と隣接してる県です)育ちで、引っ越したこともありません。 日本では過疎化も伴ってか、大学も就職先も関東圏(特に東京や神奈川)に集中しているため、私の地元の友人は大学に進学しても殆どの人が実家から通っていて、就職先も地元である場合が多いです。 つまり、地元に就職するのが一般的で、地元にいれば家族とも友人とも離れないということです。就職先が神奈川県でなくても、東京都なら神奈川県の実家から普通に通えます。 ①質問者様が地元に戻って、地元で結婚子育てをしたら、子供が18歳くらいになったら、質問者様と同じように進学のために上京することになる可能性が高いでしょう。分かりませんけど。 となると、地元に戻れば家族に会えるが友人に会えない、東京に残れば友人には会えるが家族には会えない・・・ 質問者様が今迫られている決断と同じ決断を子供もいつか迫られることになるかもしれません。 ②逆に質問者様が東京に残って東京で結婚子育てすれば、子供にとっては東京が実家となり、進学する際にも実家から通うでしょう。就職先もおそらく東京近辺でしょう。決して田舎を否定するわけではありませんが、東京などの都会で生まれ育った人が田舎の就職先を選ぶことは珍しいです。 地元に進学して地元に就職すれば、家族も友人もいる・・・ つまり上記の私のような状態です。 先のことを考えすぎかもしれませんが、一応こういうことも考えられると思います。 でも、やはり地元がお好きなのでしょうか?それなら地元の会社から内定を得たのだから、地元に戻ってもいいかなあ・・・ 住むところって大事でしょうしね。 将来的に①のような状態になるかもしれないけど、そのときは子供の決断かなあ・・・ それに家族とも友人とも離れても全国転勤で飛び回るのが全然苦にならない!って人もいますからねえ。 まあ、皆が皆東北から東京に出てきちゃったら、東北どうなっちゃうの!?ってことですもんね。東北に残る人だって必要でしょうし。 あと、地元で就職すると、親が近くにいると何かと便利(?)かもしれません。子供の世話を手伝ってもらえたり・・・ 親の具合が悪くなったときは、駆けつけることができますよね。 でも、日本は関東圏、特に東京を中心に回っている・・・ う~ん・・・ 私が質問者様とは違う状況なので、何とも言えず申し訳ないです。余計に迷わせるようなことを言ってすいません。 よく考えてお決めください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる