教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。 私は宇宙について(成り立ちや銀河の構成、宇宙の果てなどの天体物理学?)について興味があり、国立大学の理学部…

高2です。 私は宇宙について(成り立ちや銀河の構成、宇宙の果てなどの天体物理学?)について興味があり、国立大学の理学部 物理学科を志望しています。ですが自称進に通っているので旧帝大に確実に入れるような頭を持っていません…。 頑張って名古屋大学に行けるくらいになりたいと思っているのですが、今のところ金沢大学の理工学域 数物科学類が第1志望です。 大学で宇宙について学ぶことも重視していますが、就職先のことを考えると物理学科は就職が難しい、とよく聞くので心配です。 しかも主な就職先を見てもIT~とか機械~とか書いてあって私の苦手そうな量子力学とかが重要になってくる就職先が多くて物理学科に行っても自分に適したところに就職できるのか心配です。教師にはあまりなりたくありません。 その事を考えるともし院まで行ったとしても無意味に思えます。お金もかかりますし…。 化学も苦手ではないので大学で物理学科を諦めて化学系に進むとしたら機械系の就職先につかなくてもいいのかな、と考えてしまうのですがやっぱり宇宙について学びたい…とすごく悩んでいます。 高2でまだ情報収集不足な所も多いとは思いますがどうかアドバイスをお願いします!!

続きを読む

208閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職に関しては理学部より工学部のほうが明らかに恵まれています。宇宙の果ての銀河の知識は一般社会では役に立たないからです。ちなみに量子力学が苦手だとかいうレベルだと宇宙物理学は無理ですよ。わけのわからない微分方程式を解けるぐらいの物理的センスがなければなりません。話を戻すと天文学や宇宙物理学を学びたいとすれば、国立系の研究所や天文台、JAXAなど就職先は「超狭き門」であることを覚悟してください。天文台の職なんてほんとに求人が少ないです。

  • 宇宙に関してなら工学系の方でも金沢大で学べますよ 電気情報通信学類ではオーロラの観測や人工衛星を作成するプロジェクトをやっています。 http://arc-sat.w3.kanazawa-u.ac.jp/index.html 工学の方が実用系の実験が主となるので、応用先が多いため、就職先が増えますね。 理学だと理論系なので、応用できる幅が少なくなります。(プログラミング技術が必要かも) あと化学に進んでも量子化学や放射化学などかなり物理を使います。(あとPythonとかプログラミングもやります。)

    続きを読む
  • 大学を卒業したらその分野の専門家・・・なんて明治時代の話です。 大学で勉強した内容がそのまま就職に結びつくなんてことを期待すること自体、間違っていると思いますよ。 大学は自分の興味のあることを勉強する。で、その過程で培った思考力・問題解決能力を将来の仕事に活かすと考えた方がいいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる