教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活サイトの内定者のコメントにある「面接では企業研究をしっかりして思いを伝えれば大丈夫だと思います」みたいな投稿にちょっ…

就活サイトの内定者のコメントにある「面接では企業研究をしっかりして思いを伝えれば大丈夫だと思います」みたいな投稿にちょっとイライラするんですが、自分ってひねくれてますかね。誰でもわかる情報量0のことを語ってるところが腹たちます。

35閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • あはは、正に作られたような感じ満載のコメントですね。 本当に言ったか作られたのか解りませんが、企業研究とかホント笑わせますw 話半分ですよ、面接官は。 合否が決まるの何て数個の質問と学歴位です。

    続きを読む
  • 面接なんて企業研究しなくても、適当に思いを伝えれば大丈夫だからね。 情報量ゼロなのも当然

  • 学生ごときが企業研究とか業界研究とか笑っちゃうよね。 もちろん企業と共同研究しているとか言うのは別だけど。 ただそういう自分に酔っているやつの方が、人生上手く良くんだよね。 社会に出てからも自分に酔うって大事なんだよね。 間違っていることでも、声を大にしていえるやつが出世するんだから。

    続きを読む
  • 就活サイトでタダで手に入る情報なんてそんなもん。 そもそも貴方に金もらって書いてる訳じゃないし。友人や後輩ならまだしも、ネットで誰にも公開するサイトに詳細な情報を書く義理はないし、詳細に書いて人事にバレるのも嫌だし、そこまでのリスクを負う阿呆はまぁ居ないかと

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる