教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気分屋の上司はどのように対応すればいいですか? お気に入りの人にはチヤホヤして、嫌いな人にはすごい態度の上司はどうした…

気分屋の上司はどのように対応すればいいですか? お気に入りの人にはチヤホヤして、嫌いな人にはすごい態度の上司はどうしたらいいですか? 辛いです。

続きを読む

222閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どんなすごい態度をとるんでしょうかね。 人によって態度を変えるとか、気分の浮き沈みの激しい人って子供っぽいですよね。学校の先生なんかでもあるあるですが、エコ贔屓が他人に伝わるようなのプロではない。 多分あなたは、チヤホヤされたいわけではなくて、普通の態度で接して欲しいだけですよね? まず冷静になりましょう。 他人の気持ちに振り回されずに。 あなたがその上司の「お気に入り」ではなく、嫌いな人グルーピングされているとしても、あなたが悪いわけではない。そこは知っておいた方がいい。 上司の気分屋の性格のせいなんだから。と。 自分がいたらないからだ、、と自分を責めないでください。 「子供っぽくて、きっと今までもそういう態度で嫌われたり、仕事上でも損したことがあったろう、可哀想な人だな。」と思っておけばストレスも緩和されるかなと。 必要最低限のことだけ話して、機嫌の悪そうな時は関わりを避けて、あとは黙々と自分の仕事に専念してればいい。 もし、あなたと同じように、冷たいきつい態度を取られている人がいたら、相談したり愚痴を言い合うのもいいかもしれません。 そして、相手を観察して分析するのも一つ。 どんな時にご機嫌で、どんな時に不機嫌になるのか。 どんな人が気に入られて、どんな人が嫌いなのか。 例えば、私が学生の時。 阪神タイガースが勝った翌日は上機嫌で、負けた翌日はすこぶる不機嫌で宿題もいっぱい出す、なんて教師がいました。 わかりやすいので、野球の勝敗の情報を事前に聞いて、それなりにこころずもりをするようにしてました。 若い女の子や美人には優しいけど、年配の女性や男には厳しい、なんて上司もいましたね。 「なんじゃ。ただの女好きのエロオヤジじゃん!」みたいに、冷静になれるかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる