教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、大学1回生なんですが学費などの問題で、大学をやめて就職しようか考えています。1年から2年の期間で取得でき、これから先…

今、大学1回生なんですが学費などの問題で、大学をやめて就職しようか考えています。1年から2年の期間で取得でき、これから先食べて行けるような資格はないでしょうか?また資格取得後どのようなキャリアを積んで行くのか、知人の話でもいいので教えて頂きたいです。甘い考えかも知れませんが、よろしくお願いします。

47閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元電工の爺さんです。情報で・・・! 1.自動車運転免許 普通車基準でその後大型、特殊、牽引でかなりの収入になるようです。 ただし、大型長距離などは仕事も多いようですが、かなり事故経験者が 多くこの補償返済等で辞められない世界もあるようです。 2.宅地建物取引主任者免許 仕事は多いようですが、土地からマンション、一戸建て等の売買 まで広がれば、かなりの収入のようです。 ただし情報量勝負で、人間関係・コミニケーション能力も高くないと 営業活動が難しく、逆に適応が合えば個人営業も可能なようです。 3.専門性高いですが、電気主任技術者3種もあります、5万Vまでの電気 設備の責任者ができますので、今後の再生可能電力設備の急拡大予想 でのニーズも有、また保安協会やビルメンテへの進展も可能です *:電気工事士は専門ですが、免許があっても徒弟性で仕事ができないと 職業になりませんので、先輩後輩等も大きく部活的で大学目指された 方には大変不向きな世界と考えます。 以上

  • 社労士か行政書士、あたりですかね。 もちろん、資格をとればokではなく、 そこから営業を頑張る必要あります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる