教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書、または学校図書館司書教諭資格についての質問です。

司書、または学校図書館司書教諭資格についての質問です。私は教育学部の1年で私のプログラムでは小学校の教員免許が卒業要件になっています。また特定プログラムで学校図書館司書教諭資格を取れるのですが、私は将来今日職に就くつもりはありません。学校司書になるには教員として採用され構内の役割として任命されるので、教員にならない私は取得しても意味ないですか? 学校図書館司書教諭資格で一般の図書館の司書になることは出来ますか?

続きを読む

139閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    教職に就く予定がないなら司書教諭は意味がないので取らなくていいです。また司書教諭資格は図書館司書の資格の代わりにはなりません。(そもそも図書館の司書自体が正規雇用は狭き門だし資格があれば慣れるってもんでもないしね…) ちなみに学芸員の資格も特に学芸員を目指しているわけではないならとっても全くと言っていいほど役に立ちませんので取らなくていいです。

  • そんなのを取るくらいなら中学校免許を取った方が100万倍役に立ちます。

  • 図書館司書、司書教諭、学校司書はそれぞれ別物です。したがって、司書教諭の資格で図書館司書にはなれません。 なお、学校司書についてはモデルカリキュラムが存在するだけで資格はありません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる