教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今まで「過去問」として、予備校の教材や受験勉強をしていたけど、CBT試験になったらどうするんですか?そもそも、問題を持ち…

今まで「過去問」として、予備校の教材や受験勉強をしていたけど、CBT試験になったらどうするんですか?そもそも、問題を持ち帰れないのだから、過去問対策ができなくなるでしょ?それどころか、予備校で「試験傾向」の分析もできなくなるでしょ。

53閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    独立行政法人情報処理推進機構が実施している国家試験の、情報処理技術者試験と情報処理安全確保支援士試験のうち、基本情報技術者試験及び情報セキュリティマネジメント試験は、CBT移行に伴い令和2年度以降の問題は非公開になりました。また来年度から一般財団法人電気技術者試験センターが実施している国家試験の、電気主任技術者試験や電気工事士試験の筆記試験はCBTが開始され(ただし従来の紙の問題冊子とマークシートによる試験も併存)、問題冊子の取り扱い(持ち帰り不可など)がどうなるのか注目されます。

  • 今の受験でも普通は問題用紙は持ち帰れないところがほとんどです。予備校などはバイトに受験させて問題文を暗記させてそれを集めて過去問週や回答例を作っています。CBTになっても同じことになるのだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる