教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活 メガバンクへの就職について

就活 メガバンクへの就職について就活中の大学3年生です。割と幅広く業界を見ていてます。先日、某メガバンクのインターンへの参加が決まりました。ES+webテスト→WEB面談→参加という選考有りのものです。 正直驚いています。というのも、私の大学は偏差値45-50の地方中堅大学だからです。 しかし、私の大学の就籍実績を見るとそのメガバンクの名前がありました。そこで二つ質問です。 1. 本選考とインターンでは、本選考の方が競争率が高いため、WEBテストないしは面接の難易度も本選考の方が高いのか。 2. 年代によって就活における大学のネームバリューは変わってくるのか。 この二点お伺いしたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

178閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずはインターン選考の合格、おめでとうございます! ①webテスト自体は変わりません。受ける人が増えるのでボーダーラインは上がるかもしれませんが、ボーダーがどの辺りかは学生には分かりませんので、なんとも言えません……。 逆に、インターン参加者には本選考のwebテストが免除になる企業もありますね。 ②もちろん最近になって知名度が上がった大学もあるとは思います。ただ、私も金融業界で就活をしましたが、特に大学のネームバリューが重視されているとは感じませんでした。 そもそも本当に頭脳重視の企業なら、大学のネームバリューやwebテストだけでなく、高校の偏差値まで人事は見ています。 受けた企業が何を重視しているかは分かりませんが、インターン選考に通ったのであればいわゆる「フィルター」は突破したと考えて大丈夫です。

  • 水を差すようで申し訳ないのだけど、今は銀行はメガバンクとはいえ、人気がなくなりつつあるからですよ。 メガバンク内でも特にMは、さらに人気が無いようです。昔は、東大も多かったのですけどね。

  • 1. 本選考とインターンでは、本選考の方が競争率が高いため、WEBテストないしは面接の難易度も本選考の方が高いのか。 逆です。基本的にはインターンの方がまだ業界が定まっていない人も多いため倍率が高く難しいです。 2. 年代によって就活における大学のネームバリューは変わってくるのか。 基本的には変わりません。肌感、メガバンクをはじめとした金融業界はあまり学歴を重視してない気がしてます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 1.インターンの方が採用人数少ないのでインターンの方が倍率が高いなんてこともザラにあります。 企業によるかもしれませんが、本選考のほうが難易度が高いということはないと思います。 少なくともWEBテストの難易度は変わりません。 2.多少は変わりますが、大きくは変わりません。 過去に採用実績があるとのことなので可能性は充分あるでしょう。 ただし、過去の採用実績が総合職なのか一般職なのかは知る必要があるかもしれません。 金融は窓口業務等、一般職採用もしてます。 過去の実績が一般職であり、貴方の目指しているものが総合職であれば厳しいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる