教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のようなセラピストって、後輩や部下に対して厳しい人が多いようですが、やはり体育会系の風…

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のようなセラピストって、後輩や部下に対して厳しい人が多いようですが、やはり体育会系の風潮が強いのでしょうか?

128閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そうですね。特にPTは実習生に対するパワハラで問題を起こしてますからね。

  • 理学療法士の者です。 私は大卒後にディーラーの営業、福祉用具レンタルの営業、病院の介護士、そして理学療法士になり病院、訪問リハビリ、今は老健で働いてますが、どの職種も厳しい人はいます。 体育会系とかは関係なく、厳しく接するのは上司や先輩があなたにいち早く仕事を早く覚えてもらいたいという期待の表れと思ってください。 また、厳しく接してくれているうちが幸せですよ。あなたに後輩ができた瞬間に上司や先輩は、その後輩を育てようとしますから、おのずとあなたと上司との関わりは薄くなります。そのとき、1年間先輩から厳しく仕事について教えられたものの成果が問われます。あなたも後輩から仕事について訊かれた時に、先輩としてちゃんと教えられるように準備をしておかないといけません。

    続きを読む
  • あなたが生まれた頃ならともかく、もはや高校生50人に1人が目指す仕事です、だからそんなもん職場次第です。

  • 医療関係のライセンスを持ってる人は、全体的にその傾向は強いです。 医師、看護師、セラピスト、技師各種。 なんせ、ミスったら医療事故、最悪は患者が死にますから色々と厳しくなるのは仕方ないと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる