教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

凄く長いのですが、就職するかどうか相談です。 私は23歳で、大学を卒業してそのままアルバイトをしています。正社員にはな…

凄く長いのですが、就職するかどうか相談です。 私は23歳で、大学を卒業してそのままアルバイトをしています。正社員にはなりませんでした。就活をして内定を貰えなかったというのもありますが、一番の理由は女優になりたい夢が出来てしまったからです。 23にもなって女優になれる可能性は薄いでしょうし、馬鹿だし、現実を見ろと思われるかもしれませんが…まだそう思い始めて1年ちょっとで、キッパリと諦めつくような段階に来れていません。 現在はアルバイトをしていると書きましたが、学生時代から同じ所で続けて丸4年になります。 4年もいると、人間関係も出来上がってきて、性格や社員の仕事内容など把握している部分が多いです。 数ヶ月前から、店長に「社員にならない?」と言われることが増えました。 ふわっとしていたので流していたのですが、最近かなり真面目に薦められ、お金を稼ぎ貯金をする目的でかなり悩んでいます。 ・月休6日、有給無し(社員さんから聞いた) ・月200~210時間程度勤務 ・連休は無し、作る場合はどこかの週の休み無し ・給与14~16万円辺り ・賞与あり ・シフト制 上記は、社員になった場合の勤務形態です。 メリットは、 ・人間関係を知っている ・8割程度は仕事ができ、社員として1から覚える仕事がほとんどない ・安定したお金が入る ・貯金ができる だと思っています。 ただ、女優のオーディションを受けるにあたって、面接が決まったり、対面で出向く必要があったりしますよね。 その場合、仕事をしていると行けなくなる可能性が出るのではないかと思っています。 面接に行くにしても、交通費は必要です。 その交通費をガッツリ稼ぐために正社員をしてもいいかなと考えましたが、オーディションに行けなくなっては意味がありませんよね。 無謀な夢だなと思われるかもしれませんが、皆さんどう思われますか?皆さんならどのような選択をされますか?

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大学卒業する頃に女優という夢を持ち始めたとのこと。 そうすると演技の勉強とかは特に行ってませんね。 事務所には所属してますか? 無所属で23歳ではオーディションを受けてもあなたを選ぶことはまずありません。事務所に所属してる人優勢になります。 社員の話を来ているのなら一旦は社員なさってみては。 大卒以降に正規雇用されていないというのはこれから新たな仕事を探す場合にもフラフラとしているという印象しか持たれないので固い仕事ほど採用が難しくなりますし、社員してる間は演技の勉強に費やしてみては? 23歳でしたら若さを売りにするにはもう遅いので、しっかりと力を付けてからまたオーディション活動を始めてみては。 あと、女優をしていくにもいろんな経験はされた方が演技に生かせます。

    続きを読む
  • 女優云々以前にだいぶ条件悪いですよ、その仕事。 年末年始・GW・夏季休暇は貰えるんでしょうか。 貰えない場合、年間休日数105日を大幅に割り込むので法律違反です。 また年最低5日間の有給取得は法律で義務化されています。この点でもアウトです。 それに正社員になってフルタイム勤務になったら各種社会保険の支払い義務(会社側が)も発生しますが、その辺は会社側が持ってくれるんでしょうか。 そもそも、単純計算で時給800円を割り込む計算なんですが大丈夫ですか? 地域にもよりますが最低賃金も割り込んでいると思います。 あなたに社員になるのを勧めたのは、あなたか仕事ができるからではなく単に人件費削減のためだと思います。 もし同じところで続けるのであれば絶対にバイトのままの方が良いです。

    続きを読む
  • 店長はあなたが女優を目指している事は当然知っていますよね? ならば、 「社員にはなるが、女優の可能性も捨てられないので突発的なオーディションなどは休めるようにして欲しい」 と、そのまま伝えたらどうでしょうか? 4年もいるなら店長も従業員もある程度気心知れていますから、ぶっちゃけた方が楽です。 店長だってあなたに女優を諦めさせるつもりでの社員というワケではないと思いますよ? 4年もいて、ある程度仕事こなせて、頼られているのにいつまでもバイトでは…と考えたのでしょう。 せっかく良い人間関係が築けているので 女優と今の仕事が並行出来る方向を考えましょう。

    続きを読む
  • そのお仕事ですが、 16万のお給料で月200時間労働だと時給800円で有給なし、って随分条件悪いですね。 アルバイトで仕事をしているのと比べて、金銭的なメリットはあるのでしょうか? 正社員になった事で時間の拘束もされるようになったら、本来の目標も達成できるような気がしないのですが。 私ならもう少しバイトでいようと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる