教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「在宅勤務」に関して質問がありますが アラサー女性ですが、先月まで、IT系の会社に勤めており 在宅勤務もありました。

「在宅勤務」に関して質問がありますが アラサー女性ですが、先月まで、IT系の会社に勤めており 在宅勤務もありました。ただし、仕事量が半端ないことと、社内で色々とトラブルがありましたので、退職せざるを得なくなりましたが 世間一般では「在宅勤務=楽」と思われているのでしょうか? 2020年の春〜夏の頃は「在宅勤務で最高だわ〜」「家に居ながら、働けるなんて」っていう人が多かったのかもしれないですが、実際、在宅勤務にはデメリットも有り、正直、私は、オンとオフの切替がうまくいかず、大きく自律神経の調子を崩しましたし、随分とその治療費もかかり、自宅の机や椅子も、オフィス仕様に全部買い換え、10万円弱の出費となりました。 最初の頃は、もともと、家にあったデスクで仕事をしていたら、すっかり腰を痛め 本当に、今年の春頃は散々でした。 しかし、実際には、在宅勤務は削減する方向ですし「在宅勤務が嫌」という人も多いようです。 また、年配の人は「好きな時に会社に行って、好きな時に仕事をしてもいい」なんていう勘違いをしている人もいるようですが、仕事には、相手があるわけで、、、>< また、子育て中の女性で「子育てをしながら働けるから、在宅勤務の仕事に転職したい」という方もいらっしゃるようですが、正直、家で子育てをしつつも、働けるほど、お仕事って甘くなくないですか? ある程度大きなお子様なら、可能なのかもしれないですが、赤ちゃんや2〜3歳のお子様を家で見つつ、働く、なんて、難しいと思いますが、、、 家に居ながらも、会社と同じだけのパフォーマンスを出す必要があり、ものすごく大変でしたし、コロコロと、出社したり、在宅勤務に変わったりすることも、大きなストレスでした。 ご意見お聞かせいただけたらと思います。

続きを読む

225閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    子育て未経験者が、 「子育てなんて、子供と遊ぶだけでしょう?何が大変なの?」と言ったり、 専業主婦未経験者が、 「専業主婦なんて、暇なんじゃないの?」と言ったり、 社会で働いたことない学生が、 「社会人は家で宿題とかなくて羨ましい〜。学生は学校でも家でも勉強して、なんならバイトもして、自由時間ないよ。」と言ったり、 未経験者が憶測で、あれこれ言うのは よくある話で、 在宅勤務含めて、何でも経験者は、 ちゃんと大変なこと分かってますし、 それで良いんじゃないかと思います。 子育て中の女性で「子育てをしながら働けるから、在宅勤務の仕事に転職したい」という方も、 未経験だからこその憶測で話してるだけの話です。

    ID非表示さん

  • 質問の内容が 世間一般では「在宅勤務=楽」と思われているのでしょうか? なのだとしたらそれは様々なので一概には言えないと思いますが、、 在宅勤務はかなり浸透してきており、全国勤務可能な企業も増えてきています。 働く場所を殊更に議論することも既に古い印象です。 肉じゃがを作るのに、包丁はどれが良いか?を議論しているようなもので、上手い人はどんな道具でも上手く作ります。 (あるいはやりやすい方で作ります) 在宅だろうが出社だろうが成果を出せることが重要です。 あなたの場合は在宅がアレがダメこれがダメと言うなら出社すれば良い話。

    続きを読む
  • >世間一般では「在宅勤務=楽」と思われているのでしょうか? うちの会社は、在宅勤務はOKです。 が、私は毎日会社に来ます。 通勤は徒歩で20分で、健康にいいし。 テック系の大手外資系企業で、技術部門の中間管理職をしています。

    続きを読む
  • オン・オフの切り替えが上手くできなくて逆に仕事が捗らないって話は聞くよね。 特に育児しながらだと尚のこと集中しにくいんじゃないかと思う。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる