教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

つわりでなかなか仕事に行けません。 毎朝気持ち悪くて吐くまではいかないんですが、あまりご飯が食べれません。食べたら気持…

つわりでなかなか仕事に行けません。 毎朝気持ち悪くて吐くまではいかないんですが、あまりご飯が食べれません。食べたら気持ち悪くなって吐きそうになってしまいます。ご飯を食べていないせいかフラフラします。 もう3日仕事に行けてないです。 職場の人にはまだ妊娠のことは伝えていません。 この場合は産婦人科に相談したら診断書とか貰えるのでしょうか。仕事を休むことに罪悪感を感じてしまいます。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,020閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 私は妊娠検査薬で陽性が出た日に上長に妊娠の可能性があることを報告し、予定日がわかった時には職場の人全員に報告しましたよ。 つわりが酷いなら早めに報告した方がよいかと。 私は点滴したりケトン体が出たりしなかったので酷くはなかったのですが、常に船酔い状態で夜も眠れず、電車や車に乗ると気持ち悪くなり、食べづわりで食べ過ぎて吐いたりしてしんどかったので医師に相談して母健カードを書いてもらいました。安定期に入るまでの3週間お休みをもらいましたよ。 安定期に入ると体調も良くなり、7ヶ月経った今ではフルタイムで休まず働いています。 毎日毎日仕事行くのどうしよう、上司に連絡しなきゃ、と考えるのも精神的に辛かったのでお休みをもらって良かったと思っています。会社によっては傷病手当の対象にもなるみたいなので、堂々と休めるように会社に報告・相談しましょう。 今は自分の体のことを第一に考えて、無理なく過ごしてくださいね。

    続きを読む
  • 今何週ですか? 一般的に言えば6~15w頃が多いようですが、早く終わる人もいれば初期からずっとある人もいます。 あと数日で治まる事でもないでしょうし、あなたの分の仕事の振り分けなども考えなければいけないので、診断書云々の前にまずは上司に妊娠を伝えるしかないんです。 「個人的な事で申し訳ありません。妊娠が分かりましてつわりで出勤出来そうにないです。本来ならまだお伝えするべき時期ではないのですがこのままだとお休みが続きご迷惑をかけてしまうので相談させて頂きたいです」と伝え、書類上で必要なら医師に確認を取るかどうか...ではないですか? 職場からしてもいきなり「つわりだから仕方ない」と診断書渡されても何も言えないかと思います。 休みにくいのも分かります。ただ体調不良で出勤出来ないのなら休むしかないので、筋を通して話し合いしましょうね。 妊娠おめでとうございます。 ご自愛くださいね(^^)

    続きを読む
  • つわりがあるなら、早く会社に報告してください。診断書は出ないと思いますが、母性健康管理指導カード(みたいな名前?)があってそれに書いてもらい、それを会社に提出すればいいです。 お休み中のフォローをしてくれる同僚にも伝えたほうがいいですよ。 わけもわからないまま連日休まれては、フォローする方は不満がたまるだけです。 世の中、まだまだマタハラや理解ない人が多く、休むのに罪悪感があるのはわかりますが、休むなら事情を伝えやるべきことをやって筋を通して休みましょう。 つわりでのお休みは、傷病手当金の対象になるくらいのちゃんと認められたお休みです。 迷惑をかけることに対して、協力してくれる人への感謝は必要だけど罪悪感は必要ありません。

    続きを読む
  • 診断書をもらえるかどうかは医師の判断によるので、知恵袋で回答を求めても意味がありません それとも「知恵袋で、診断書をもらえるってで言われました」とか医者に言うつもりですか? ご自分で主治医に相談してください

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる