教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

力を貸してください。自分は去年4月から適応障害になり1年間休んでました。 今年の4月の下旬から時短勤務ですが仕事を再開…

力を貸してください。自分は去年4月から適応障害になり1年間休んでました。 今年の4月の下旬から時短勤務ですが仕事を再開してます。 その間、給料を貰い足りない分は傷病手当を貰っています。先々月のは手続き出来そうなのですが、それ以降は勤務時間も増えていて 月給の3/2に近づいて来ました。ネット調べると支給される可能性が低くなると書かれ 自分でも少し納得してます。 ただ支給されなくなると生活にも支障が出ます。 そこで人事に問い合わせると支給されなくなるとフルタイムで働くのはちょっと違うんじゃないかなと言われました。前回近況報告した時は所定労働時間がマイナスが無くなると傷病手当は支給されないと言われ、今回の問い合わせでは時間が増えて来たからそう言う対象になってきてるんじゃないと言われ、何かイラっとしました。 ではフルタイムで働くには主治医は何て言ってるの?聞かれ自分が出来そうなら働いても構わないとOKを貰ってます。ただ会社の人事の課長は主治医と相談しながらと言い 人事の本部長(課長よりも偉い)人には支給されなくなると、フルタイムで働いた方が良いよねって言ってます。まだ傷病手当の最終結果は出てませんが 一体どうすれば良いのか困り果ててます。 復帰した場所にも顔を合わせるのも無理な程関わりたくない人が居て、人事の課長に相談し出来れば異動したいと願い相談した所、結局の回答は主治医と話してみて何か診断書みたいなのを貰ってと言われ終わりました。そんな診断書なんかあるんでしょうかね? 自分はどう行動すれば良いと思いますか?誰のどの言葉を傾けるべきだと思いますか?

続きを読む

28閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • こんにちは 傷病手当の件は、病院の事務か労基に聞くといいです 診断書は「働くのは問題ないが、適応障害なので今の部署ではないところで勤務するのが望ましい」のような旨の診断書がほしいってことでは? 会社は安全配慮義務がありますので…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる