教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士の資格をお持ちの方に質問です。 栄養士になるために学校に通ったりといくらぐらいかかりますか?

栄養士の資格をお持ちの方に質問です。 栄養士になるために学校に通ったりといくらぐらいかかりますか? ただいま正社員で他の仕事をしています。やはり仕事をしながら学校に通うのは不可能ですよね? 21歳、高卒、男です。 3年間働きましたが、今の仕事に不満もあり自分がなりたかった栄養士を目指そかと思っています。 みなさんの意見を聞かせてください。

続きを読む

588閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分の大学は入学金30万。授業料半期で60万(年間120万)。 その他実習やテキストなどで1年間で140万くらいでした。×4年…。 その他電車代等も考えると結構支払ったと思います。 私は、バイトしながら、半分学費を払っていました。今は就職し、残りの半分を親に返しています。 本当に栄養士をめざすのであれば、短大や専門学校ではなく四大に入るのをお勧めします。 卒業後の管理栄養士の国家試験の受験資格に大きく差がでてきます。 四大は卒業後すぐ。短大や専門学校は実務経験3年(卒業して3年後に国家試験なのでほとんど忘れてしまう…) 栄養士と管理栄養士では給料の面でも、就職先の面でもかなり変わってきます。 本気で目指すのであれば、しっかりと調べて自分で納得した上で進んでいけばよいと思います。 頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • まず金銭面です。 入学金が25万円と、授業料・施設費等が年間約55万円。 その他、実験代・実習代・テキスト代等が年間約7~8万円。 その他、各試験の受験代・研究費用等が都度必要な分だけ(数万円程度だったような)。 自宅から離れた学校だと下宿代が、近くなら通学代が、必要な分だけ。 もう20年も前の話なので参考になるかどうか。 私が通学した学校は比較的お金がかかりませんでした。 また、下宿代が勿体なかったのでバイトをいろいろしながら遠距離通学に耐え抜きました。 何度か申請したかいがあって、奨学金制度の利用もできたので助かりました。 次に仕事との両立です。 夜間通学が可能の学校は確か現在ないと思うし(存在するならすいません)、通信教育での資格取得もできないと思います。 ゆえに、昼間に通学して夜間に仕事を続けるという生活しかないと考えますが、かなり大変ではないでしょうか(栄養士になるための勉強に限らずです)。 各種実験や校外実習等で拘束時間も結構あるし、卒業論文も手強いものです。 お悩みのことと思いますが、最良の方法がみつかることをお祈りしています。

    続きを読む
  • 男性で栄養士を考えるなんてすごいですね(^o^)/~~ 私は短大出てます。親に払ってもらってましたが120万ぐらいでした。2年制だったので200万はかかると思います。ただ栄養士の事をもっと調べて短大に入るのをおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる