教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Webデザイナーは未経験でも就職可能でしょうか? Webデザイナーの仕事内容を教えて欲しいです。 Webデザイナーになる…

Webデザイナーは未経験でも就職可能でしょうか? Webデザイナーの仕事内容を教えて欲しいです。 Webデザイナーになるためには何をすればいいとかありますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

1,308閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    Q,1)Webデザイナーは未経験でも就職可能でしょうか? A)未経験でも就職自体は可能だと思います。 ただ、就職できる会社や規模は限られてきます。 Q,2)Webデザイナーの仕事内容を教えて欲しいです。 A)企業により多少の差はあれど、基本的にwebサイトのデザイン・コーディング(HTMLやCSS、Java等)です。 たまにポスター等の紙媒体の制作を任されることもあります。 Q,3)Webデザイナーになるためには何をすればいいとかありますか? A)webデザイナーは基本的にAdobe社のPhotoshopやIllustrator等のソフトを使用して業務を行います。 ですのでまずはそういったソフトをある程度使いこなせるようにYoutubeやSNSで調べてみて、実際になんでもいいので好きなように作ってみましょう。 何ヶ月か続けていくうちに作品の数が多くなっていくと思います。 そしたら次はポートフォリオと呼ばれる自身の作った作品をまとめたもの作成して履歴書を一緒にwebデザイナーの求人を出している会社に送りましょう。 内定をいただければ晴れてWebデザイナーです。 決して簡単な道のりではないですが、めげずに頑張ってください!!!

    1人が参考になると回答しました

  • webデザイナーに必要な能力は、 ・webを作るためのパソコン技術。 ・デザイン能力 の二つです。もちろん一般的な会社社員としての適正は必要ですが。 たとえば技術は有ってもデザインが出来なければオペレーター的な職種で我慢するしかありません。 デザインだけならweb技術を覚えてくるまではwebのデザイナーにはなれません。 おそらく就職情報誌などに載っている未経験可の募集は、速、webデザイナーとしての採用では無く、半年、一年後の研修生の後に正社員雇用します、とか、貴方はレベルが低いから簡単な仕事しか与えられないけど良い?とか、派遣に出て修行してきて?とか、何かしら条件が付くと想像します。 シロウトが半年、1年 修行したって技術もデザインも身に付く訳は無いのは想定済みですわね。半年後に正社員にはなれないんじゃないですかね? つまりはカッコ良さげなカタカナ仕事の名前で人材募集の撒き餌をしているだけかと、、、、

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • デザイナーの未経験は「仕事としてはやったことがない」という意味でして、制作能力は持っている人が、作品集を提出して選考されるのが普通です。 というのは「やりたいです」からの育成だと時間が非常にかかるし、実際にプロとして通用する割合が低く、企業にとって合理的な負担にならないからです。ですので新卒採用でも一般募集とは別枠で、専門教育を受けた学生限定で募集をかける会社が結構多いです。 とりあえず自分の個人ホームページを作ってください。それがデザイナーの仕事を知る第一歩です。 作品集に収録する内容としては、ECサイトや中小企業のコーポレートサイト、ブランド紹介など10点程度を作れば良いです。

    続きを読む
  • html CSS Photoshop Illustrator 撮影も必要な場合があります。 デザイン力 今、WEBデザイナーは飽和してるかも…。 ソフトあれば作れますし フリーでも作成出来たりします。 SNSで業務紹介している企業もありますから まずは自分で作ってみては?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる