教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

群馬県庁は、県職員の国籍条件を来年度から撤廃し、外国人を公務員として採用する方針を決定したと言うニュースがありました。

群馬県庁は、県職員の国籍条件を来年度から撤廃し、外国人を公務員として採用する方針を決定したと言うニュースがありました。群馬県って自民党が圧倒的に強い保守王国ですよね。保守的な県民の反発が予想されると思うのですが、どうなんでしょうか? また、山本一太群馬県知事も自民党系の知事です。自民系の知事でありながら、なぜこのような外国籍を県庁職員として採用する方針を方針を認めたのでしょうか?純粋に疑問です。

続きを読む

145閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    少子化が急速に加速しており、地方のため受験者の確保が困難です。 また、外国人が日本でも3本の指に入るほど多く住んでいる県ですし、地方の場合は公権力を要さない業務がたくさんある(観光振興等)のでやむを得ないでしょう。 群馬県同様、国籍撤廃している自治体は増えていますので今後もどんどん増えていくでしょう。すべては少子化です。

  • 住民に外国人が多いのなら、その住民と同じ国籍の外国人を 一定の割合で、確保することは行政の効率化に役立つと思います。 良い判断でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる