教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品表示についてです。 ドレッシングの原材料表示の際に、ごま油は表示しないのでしょうか。 食品表示検定の問題で食品植…

食品表示についてです。 ドレッシングの原材料表示の際に、ごま油は表示しないのでしょうか。 食品表示検定の問題で食品植物油脂にまとめられておらず、表示がされていませんでした。なにか特別な表示などがあるのでしょうか。 分かる方、よろしくお願いします。

続きを読む

109閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご質問の内容を整理させて下さい。 ドレッシングの原材料に「ごま油」も「食品植物油脂」も表示がない、ということでしょうか? あるいは「食品植物油脂」か「ごま油」か、どちらかの表示がないということでしょうか? まず、ドレッシングが「ドレッシング」と「ドレッシングタイプ調味料」の2種類に分けられるのはご存じかと思います。油を一切使わないノンオイルドレッシングは、厳密にはドレッシングではなく「ドレッシングタイプ調味料」に分類されます。 ご質問の商品が「ドレッシングタイプ調味料」の場合は油を使っていませんので、「ごま油」も「食品植物油脂」も表示がなくて当然です。 次に油を使う「ドレッシング」の場合、原材料に油を表示する方法には次の3パターンがあります。 ①「食品植物油脂」とまとめて表示する ②「食品植物油脂(大豆油、ごま油)」のように、内訳も併記する ③「ごま油」と表示する・・・食品植物油脂を一種類しか使っていない場合に限る どの方法で表示するかは、作り手の考え方次第ということになります。 でも原材料に油を使っている限りは、必ず表示はあるはずです。 最後に、ごま油の風味があるのにごま油の表示がない・・・という場合は、ごま油ではなく香料で風味付けをしている商品なのかもしれません。 あいにく情報が少ないので、こんな回答になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる