教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンジニア志望で就活をしてる大学生です。 将来、実際にプログラミングをするような仕事につきたいのですが、メーカー系に入…

エンジニア志望で就活をしてる大学生です。 将来、実際にプログラミングをするような仕事につきたいのですが、メーカー系に入るとそのような仕事は出来ないのでしょうか?言われたことを、そのまま実装するようなプログラマーになりたいのですが、それだと派遣的な立ち位置になるのでしょうか?? プログラマーとして色々技術を身に着けたいと思っているのですが、それだとメーカー系ではなく、自社開発のwebサイトを持ってる企業とか受託開発みたいな企業になる? 無知ですみません。。 ちなみにそんないい大学ではないので、大手は難しそうです。

続きを読む

189閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ソフトウエアエンジニアとして働いている者です。 メーカ系というのはハードウエアの企業を指していますでしょうか。 プログラミングをしたいならばハードよりもソフトウエアを扱う会社の方が良いので、メーカー系よりもITサービスを提供している会社の方が良いです。 また言われたことをそのまま実装するようなことを経験したいならばSESや受託寄りになりますが、あまりオススメはしないです。 クライアントありきの仕事になるので、振り回され、労働環境が劣悪になりやすいです。 エンジニアは大学のレベルよりも個々の能力があれば、ある程度の企業にいけますよ。 焦らずまずは知識と技術を付ける行動を日々していくと良いと思いますよ。 頑張ってくださいね! 応援しております。

  • 「言われたことを、そのまま実装する」という仕事は昔は確かにありましたが、時代を下るにつれてどんどん減っていますので、プログラマーになること自体を再考された方が良いと思います。 事業形態としては、自社開発も受託もあります。メーカーだったら全部外注している、とも限りません。それは各社の人員構成を調べるか、直接聞いてください。

    続きを読む
  • プログラマなら派遣でも「特定派遣」ならありだと思います。 ・正社員(派遣元との雇用契約) ・職種をある程度限定できる、能力があれば要望は通る。 メーカー系では特定の職種に就くには、運も必要だし、管理職にならないと昇給が望めなかったりする。管理職になりたくないという理由で派遣系で働く人が多いのも事実。

    続きを読む
  • 言われたことを、そのまま実装するようなプログラマーなんてのはエンジニアの仕事ではないです。 工場でいえば工員/技能職の仕事です。エンジニアは工程の設計や製品の設計をします。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる