教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在フリーター、20歳です。 高卒で就職するにはどうしたらいいでしょうか。 フリーターとはいえ19で高校卒業、それから4…

現在フリーター、20歳です。 高卒で就職するにはどうしたらいいでしょうか。 フリーターとはいえ19で高校卒業、それから4ヶ月無職、4ヶ月(今日まで)フリーターという感じで…就職は厳しいでしょうか……?

173閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    就職できるかできないかは、年齢や学歴よりも、仕事に対する意欲、入った会社で何かを物にしようと言う強い気持ちです。 フリーターが採用されにくいのは、「飽きっぽい」「ちょっと辛いと直ぐ辞める」と思われるからです。 腹を括って就活する事、「何があっても絶対辞めない」と面接で断言するくらいに覚悟きめておくことです。

  • 学歴を気にしないで挽回するなら、日商簿記2級取得と宅地建物取引士にチャレンジして下さい。合格後は、宅地建物取引士取得者として、不動産営業職か営業事務に応募すれば採用されますよ。後、採用後は管理業務主任者かマンション管理士などを取得すれば仕事も安定すると思いますよ。

  • 先ずはハローワークへ行って現実を知りましょう、若いので職はイロイロあると思いますが、条件の良いところは厳しいと思います。この知恵袋でも高卒就職、数ヵ月で退職した後、人生一発逆転構想を持つ人たちが大勢います(公務員、通信制大学、看護師、IT関連、語学留学、等)経済的に急いで働かなくて良いならそれらの夢に賭けるのも人生ですが、金銭的に苦しいなら妥協して働くしかありません。

  • 「何をしていいか全くわからない」、「どんな仕事を目指せばいいのか全くわからない」というレベルならわかものハローワークという若い人専門のハローワークに行って相談して下さい。 家の近くにわかものハローワークがない場合、特定のハローワークの中にわかもの支援コーナーという若い人専門の窓口があります。 全部のハローワークの中にあるわけではないので、家の近くのハローワークにわかもの支援コーナーがあるかどうか調べてから行ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる