教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から動物看護学生になります。 専門学校卒業後、動物看護師って 就職に困ることってあまりありませんか? オープンキャンパ…

春から動物看護学生になります。 専門学校卒業後、動物看護師って 就職に困ることってあまりありませんか? オープンキャンパスで、 動物看護師は需要があるから就職には 困りません。と言われていたのですが本当なのでしょうか? まだ入学もしてない段階ですが 将来ちゃんと就職できるか不安なので 教えてください。

続きを読む

203閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。動物看護学生の2年生です。 就職先は結構ありますよ。ただ就職先がたくさんある=やめる人もかなり多いです… 病院も、いい病院と悪い病院もあるので、実習でいい病院を見つけて早めに内定貰えればラッキーと言う感じですね 長く続いてる人だと、産休取ってまた病院に戻ってくる人もいるので、とりあえず資格取ってみてもいいと思いますよ あと余談ですが、給料が結構低いです…求人だと基本給15〜が多いです。この金額から税金引かれます… 国家資格になりますが、国家資格手当出る病院、出ない病院がありまして、出る場合でも五千円〜2万円くらいだそうです。 専門学校も国家資格になり、3年間なので、入学金、実習着授業料…350万前後はいくと思います。 お金関係なく、本当に動物が好きで動物を救いたいと言う熱がないとかなり大変です…

    2人が参考になると回答しました

  • 雇用市場も需要(D)と供給(S)によって成立してるって理解できない? 《需要があるから就職には困りません。と言われていたのですが本当なの》かが分からない? 需要は確かにあるけど、収入は全く保証されてないよ。人間(の患者)のための看護師は、国民の健康維持の観点からも国が社会保障制度費で面倒を見てるけど、ペットの健康維持なんて、国は関心がない。だって、ペットに(も家畜に)は、選挙権がないんだから。国に面倒を見る義理はない。 つまりね、《就職できる》だろうけど、それは《ちゃんと》した職場であるとは限らないし、そうでないことがデフォ。生活ができるような給料はもらえないと心得ておくべき。

    続きを読む
  • 労働環境や待遇、立地にわがまま言わなければ就職先はあります

  • どこでもいいなら困らないんじゃないかな 希望の就職先に全員が行けるってことではさすがにないと思うよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる