教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニで十分な人数のアルバイトが集められないのは店の努力不足ですよね。

コンビニで十分な人数のアルバイトが集められないのは店の努力不足ですよね。私が働いているコンビニは都内にあり、2人で回しているにも関わらず、その分の人手すら全然足りていません。アルバイト募集の広告の時給は最低賃金です。(私は少しあげていただいています) 私は昔その店が働きやすいと感じていたので、一度だけ友人にその店舗を紹介したことがあります。 そのこともあってか店長が私に「周りにコンビニで働ける人とかいないですか?人手が足りていないんです。」と言われ、店の努力不足を私の人脈でなんとかしようとしている感じがとても不愉快でした。初めて店に対して嫌悪感を抱きました。

続きを読む

94閲覧

回答(7件)

  • はい。店の努力不足です。 店長のせいにしてるお店は潰れ易いです。 店長一人でやるものではなくお店全体で支え合って成り立つもので偏るのは可笑しいです。 店員のレベルが足りないで分配できてないなら、お店を守るためにもその人を切って新しい人を受け入れる。 仕事ができる人の負担にならないように出来ない人は追い出して新しい環境に入れ替えるべきです。

    続きを読む
  • 人員を確保できないのは経営者の責任です まわりのコンビニは最低賃金のところはありません。 人手不足で大変かと思いますが、条件をよくするなど工夫はしないと職務怠慢です。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#仕事がしやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる