教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

面接で県庁公務員の志望動機を考えてるのですが全然出てきません。どうしたら良いでしょうか??

面接で県庁公務員の志望動機を考えてるのですが全然出てきません。どうしたら良いでしょうか??

103閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 県のホームページに採用情報がアップされています。 多くの県で、その中に先輩の声や座談会のの発言が取り上げられています。その中に志望動機も記載されてるものがあるようなので、参考にされてはどうですか。

  • 今年県の公務員試験に合格した者です。 県庁なら、「その県に魅力を感じた」「その県の役に立ちたいと思った」「県が掲げる方針に共感した」などが志望動機の典型と思われます。 あなたが本当に志望した理由が、試験にも通用するような素晴らしい動機ならいいのですが、間違っても「公務員は安定しているから」「別の試験も受けてるけど滑り止めとして受けた」などとは、本当でも言ってはいけませんよね。 就活は恋愛に例えられることがあります。 まず相手を知って、どんな人がタイプなのかを知る、そしてそのタイプにあなたがなることが出来れば、恋人として認めてくれます。 公務員試験も同じで、県庁が欲する人材にならなければなりません。そしてそれは、県に尽くしてくれそうな人、県をより良くしてくれそうな人です。 それを意識しながら、ネットや本に載っている、例文を参考に、考えてみて下さい。 志望動機は、あなた自身の実際の経験談を根拠として組み込むと説得力があります。ボランティア活動、クラブ、サークル活動、学生時代がんばったこと、前職の仕事内容など、多少誇張が入ってもいいので、考えてみて下さい。 面接頑張って下さい。

    続きを読む
  • どうしたらいいか・・ 全然ない、と言うならしょうがないから、「なし」と書くか、空白。

  • 無理にでも作るしかないでしょうけど、、、 まず、本音ベースで何故県庁なんですか?市役所ではなく。民間でもなく。 次に、やってみたい仕事はありませんか? 志望する自治体が掲げている指針はなんでしょうか? この辺りから整理していくと良いと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる