教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトで手取り12.3万で引かれる社会保険料等の額って大体幾らかって分かりますか?

アルバイトで手取り12.3万で引かれる社会保険料等の額って大体幾らかって分かりますか?今年の年収をちゃんと計算してみたんですけど10月分の給料額で130までギリギリで130万に抑えるのが難しくて、、 もうヤケクソで来月ガッツリ稼ごうと思っているんですけど、大体月に幾らぐらい引かれる物なのかと思いまして。

85閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 給料明細はもらってないのでしょうか? ひかれた額が手取りですから、 給料明細で本来の支給給料がいくらかわかるはずですが。 バイトなら、時給×勤務時間でもわかるはずです。 額面給与のおおよそ75~80%が手取りです。 独身の場合額面15万円で、大体12万くらいの手取りになります。 130万円の壁 と言われますが、それを超えたらどうなるか、 いかに詳しく書かれています。 https://townwork.net/magazine/knowhow/taxes/42931/ https://sure-i.co.jp/journal/tax/entry-247.html 前年度の所得が100万円以上だと、住民税がかかります。 年間所得が103万円以上だと、所得税がかかります。 学生のアルバイト収入の場合は、扶養控除等申告書で、勤労学生控除申請を行い103万円からさらに27万円の控除を受けることができます。そのため、ボーダーラインが合計130万円になります。 月々の給与に計算すると、本来は8万8千円以上の給与を得た場合に所得税が発生します。すでに所得税が引かれているはずです。 途中でバイトをやめたりしえて年収に超えない場合は、年末の源泉徴収で払い過ぎた所得税が返却されます。超えた場合はそれが返ってこないです。 所得税は、年収195万円以下の場合税率が5%、 195万円超330万円以下で10%です。 さらに親の扶養からはずれ、社会保険に加入が課せられ自己負担になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる