教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中身が違いすぎて比べるものでは無いのは分かっていますが、宅建士と日商簿記3級は簿記の方が簡単ですか?宅建士は国家資格だし…

中身が違いすぎて比べるものでは無いのは分かっていますが、宅建士と日商簿記3級は簿記の方が簡単ですか?宅建士は国家資格だしかなり難しいのでしょうか?どちらも全く素人が勉強します。

74閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 宅建有資格者です。 偏差値で例えると簿記3級は45、宅建は57らしいです。 ちなみに俺は算数が苦手すぎて簿記3級は不合格でした。 極端な文系人間の場合、宅建の方がカンタンかもしれません。

    続きを読む
  • 国家資格だから難しい、のであれば普通自動車免許とか乙4まで難関資格になっちゃいます あくまでも宅建が難しいというだけです。 なお、簿記3級はそれを持ってるからこの仕事ができるとか有利とかではないですが、会計の基本中の基本を確認したという事と、必要で有れば資格を取るそのやる気だけでも買ってほしい、と採用担当者に対して暗にお願いする程度のPRにはなるかと思います。声を大にしては言えないですけどね。

    続きを読む
  • 初学者が取得するなら日商簿記3級の方が圧倒的に取得し易いです。 合格に必要な目安の勉強時間が 日商簿記3級60〜100時間に対して 宅建士試験は400時間以上ですからかね。

    続きを読む
  • 簿記三級もしっかりやり込まないと試験突破するのは不可能です。 国家試験=難しいという考えは誤ってます。国家試験でも簡単なものはあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる