教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

努力ができない、取り柄がない。 持っている資格は 准看護師だけです。 実家があまり裕福ではなく、 奨学金をうけ、 働…

努力ができない、取り柄がない。 持っている資格は 准看護師だけです。 実家があまり裕福ではなく、 奨学金をうけ、 働きながらなんとか准看護師とりました。 しかし、周りからは正看護師取ってこそ看護師って言えると。 生活をしながらの学校だったため 准看護師学校が出せるお金が精一杯でした。 正看護師コースへさらに2年行けるぐらいのお金がありませんでした。 周りに公立の看護学校がなく私立ばかりでお金がついていけませんでした。 現在結婚し、 子供三人幼児から中学生までいます。 来年は受験生もいます。 看護師の資格の続きを取りたいけれど、 学校に通う時間もありません。 自分で出来ることはないかと、 育児、家事、パートの傍ら、 眠気、遊びたい気持ちを堪えて宅建の勉強しました。 春からずっと合間を見ながら勉強に励んできました。 何か一つ努力して、 資格試験をとりたいと思いやってきました。 初学で何も知識もなく一からの勉強でした。 過去問も予想問題も何十回もやり、 ほぼ万点まで取れていたのですが、 結果は33点。 努力が足りなかったようです。 もうわたしは努力しても無駄なのでしょうか?

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 働きながら辛い実習をクリアし准看の学校を卒業し、資格に受かった過去があるのですから、努力できないなんて事はないと思いますよ! 質問者さんは准看として7年の実務経験がありますか? もしあるのでしたら准看護師が看護師を取得するための通信課程もありますよ。

    続きを読む
  • で?もう諦めるんですか? なら、貴方の資格を取りたい気持ちなど所詮その程度だったと言う事でしょう。

  • 十分努力されてるじゃないですか! 立派ですよ。 子ども3人いて、小さい子もいたら勉強なんてとても集中できないと思います。 そもそもやる気出ないかもw 周りは色々言うと思いますが、家庭があるんですからそちら優先で、准看のままで働いても良いと思いますよ。 実際、准看取った後結婚・出産したから准看のままクリニックでパートしてる、病院の外来で日勤のみ週3〜4回時短で、などの人もいますから。 宅建も良いですね。 ただ、どうしても土日出勤が求められたり、2〜4月などの子どもの進級進学などで忙しい時期が繁忙期になるので働くとなると子どもが小さいうちは大変かも。 8月やG.W.などのお盆、大学の夏休み期間なども引っ越しする人がいるので家族の休みと出勤が重なることもありますし、、、。 資格って取るための勉強だけでも十分価値のあることだと思いますが、実際に働くことを考えるなら、その仕事の勤務シフトや地域での需要なども考えて選んでも良いと思いますよ。 子どもさん達のためにも、無理し過ぎず、追い詰め過ぎずにステップアップされますように。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずは試験お疲れさまでした 一からの勉強で33点も取れたというのは自信を持っていいと思います それくらい宅建は難しい試験です 2回目で合格する人最も多い試験です 試験会場の雰囲気や試験までの過ごし方を経験され 知識のベースは間違いなく出来ているのですから 来年こそは40点オーバーで合格できるはずです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる