教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうして福祉大学四年もいて社会福祉士落ちる人いるんですか? 働きながら養成通信しています。 どう考えても四年近く…

どうして福祉大学四年もいて社会福祉士落ちる人いるんですか? 働きながら養成通信しています。 どう考えても四年近くの期間があれば落ちるはずないんだけど。 大学の勉強は資格試験とは別物ですか?

続きを読む

296閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    資格試験は合格させるためではなく、落とすための試験です。 なので、あの手この手で試験委員はトラップを盛り込んでいますし。 過去問題とその周辺知識だけを押さえていれば合格できるのですがね。

  • この質問は、質問者さんが社会福祉士国家試験に合格してからの方がいいと思いますけど? 落ちるはずがないと思っていて、もし落ちたらどうしますか? 大学の勉強は資格試験とは別物ですよ。

    続きを読む
  • 記念受験もあります。 4年で学ぶということは4年間の記憶を保つということになりますから。 1年次に学んだことが受験時に改正されたり情報もかわります。 養成校の教員が若い人は秋風が吹く頃から取り組んでくださいと話していました。 年齢が高い人は早く始めましょう。

    続きを読む
  • 大卒現役で社福士に合格した者です。 大学の勉強と試験勉強はことなります。 社福士の試験は19科目全ての科目で最低一点は取らないといけないこと、時間内で150問するのはなかなか大変です。 ただ記念受験やノー勉強の学生は確かにいるので落ちる人はいます。 また試験当日に緊張してしまったりマークミスなどで落ちる一人もたくさんいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる