教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

リハビリ職についての質問です。 高校で物理を選択していないと理学療法士の勉強は難しいですか? また、身長が144cmしか…

リハビリ職についての質問です。 高校で物理を選択していないと理学療法士の勉強は難しいですか? また、身長が144cmしかないのですが、理学療法士になれるのでしょうか?なりたいのは理学療法士だけど、物理を選択していないこと、体格的なこと、今までにスポーツ経験が無いことなどを考えると作業療法士の方が良いのかなとも思っているのですが、どちらが良いのでしょうか? ぜひ回答よろしくお願いします。

続きを読む

30閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 物理学は大きな配点ポイントではないので、根本がわかっていなくても暗記対応で進級して卒業して国家資格は取れます。 近近の質問であったのですが、(彼は過去質も見れば国家資格持ちです)小学校で習う物理の法則がわかっていなくても臨床に立つことができます。 Q:理学療法士もしくは、作業療法士の方に質問です。 肘を曲げた状態で肩を上にあげる動作より、肘を伸ばした状態で肩を上にあげることの方が難しいのはどうしてですか?腕の重さは同じですよね? A:「テコの原理」です。:「作用点がより長いから重たく感じる」と小学生の時に習います。でも小学生レベルの理科を知らず、習ったことで説明しようとするから、参加する筋の種類が違うとか言い出します。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1 そして臨床で患者様の人生を奪います。 「~さん、歩くとき歩行に必要な筋力のパワー不足を補うために重心を支持基底面からずらすことで、位置エネルギーを運動エネルギーに変えているよね。これだと立位支持能力が低下しているから転倒リスクがあがる。」 日本語は表意文字だから読めばなんとなく意味が取れるけど、これを口頭で伝えようとすると、わからない資格持ちがいる。彼らも国試勉強しているから、Q:重心を支持基底面からずらすことと歩行との関連を説明せよ。はできる。でも「そもそもの物理学の概念が無い」から上記の「」の文章が口頭じゃ理解できない。単語のヒアリングと意味はできても文章のヒアリングと理解ができないのと同じ。 わからないから「~さん、しっかり立ってられないのに歩いて貰おうとすると猫背になってふらつくクセがある。だから猫背にならないようにリハビリの時は口頭指導しよう」と見当外れの治療プログラムを組んだりします。これじゃ患者様がどんだけ頑張っても結果はついてきません。 そして上記のような資格持ちは、「Rehabilitationを支配する法則」は物理学であることを得心していません。結果、(世の中の運動を支配する物理の法則を理解していないために、間違えているけど)100%誠心誠意で日々一生懸命治療という多数のリハ職になり、結果「誰かにとって大切な人の人生」を知らぬまま奪い続けるという現実があります。 無知故に、「誰かにとって大切な人の人生」を知らぬまま奪い続けるという世界に来ますか?だったら優秀な人が集まる就職先はあなたを歓迎しません。 あと「生物を学んだ高校生」より「物理を学んだ高校生」の定期テストの合計点数成績は明らかに良い。というのは(生物の発展系である)生理学で生物が使えるのはわずかな範囲でありほぼ無駄。臨床でも直接は使わない。でも物理学は日々使うし、積み上げだから基礎がわからないとわけわからなくなる。例えば >ID非公開さん 2022/6/23 19:44 物理はクソ科目ですか?エセ理系の地方公立大学に通う1回生です。物理未履修者にとって生き地獄です。 という世界をみる。なぜならば既習として授業は進む。具体的には 【肩甲骨の 動きと働き】 http://www.bookhousehd.com/pdffile/msm205.pdf という運動学が入ってすぐから物理未修者や文系学生を追い詰めます。(人生かかっているから参照URLクリックすることを勧めます。) それと作業療法士の方が良いはのかな?間違いです。作業療法士は学校で習うことと臨床での必要とされる内容がかなり違います。学校での努力がリアルの成果に直結しません。日本の作業療法士は諸外国の様に高度な知的専門職(ホワイトカラー)ではありません。(諸外国じゃ当たり前の)専らマネージメントに携わり助手(介護職)を監督して業務を行うというふうにはなっていません。日本では「作業療法とは身体又は精神に障害のある者に対し手芸、工作その他の作業を行なわせる」と法律で規定されています。現場で汗を流して、というブルーカラーの仕事が法律で規定されています。 とてもイイと思うので無断引用です。 過去回答では、 >plu********さん 2021/9/15 5:59 (一部抜粋、加筆) 現役の作業療法士です。確かにあなたの言う通り、『その人らしさを支える仕事』というのは作業療法の原点といえます。しかし、現実をお伝えすると実際の現場では『作業療法』は行われていないんですよ。理学療法士との区別がつかないような機能訓練がほとんどで、中にはリラクゼーションマッサージとの違いすら怪しいようなケースも結構あります。 絵画や陶芸といった作業を用いていたのは一昔前です。今の時代、病院ではほとんど行われていませんね。認知症でリハビリができない人に、時間潰しや思い出作りでやるくらいです。実際はそれも、他の医療職からは理解されないので肩身が狭いです。ただし、精神科では手芸はよく行われています。 ぶっちゃけると、学校で『作業療法』は学びません。学校で学ぶのは作業療法の概論ぐらいです。作業療法は在学中に数回ある実習で学ぶというのが今の現状です。 実際の臨床現場では、本当に働く施設によって別職種か?って思うくらい業務内容が変わってきます。整形疾患が多い病院なら、手の骨折のリハビリをします。腕や指のマッサージ、物理療法、ストレッチンプ課題などを提供したり、自宅へ退院する人の自宅を見に行って手すりの位置や段差の有無などを確認したりする住環境評価というものも施設によってはあったりします。あるいは機能訓練だけでなく、急性期医療ではトイレ動作や入浴動作、更衣動作などの応用動作練習を行うこともあります。 デイケアやデイサービスの作業療法士は介入時間も限られておりひたすらマッサージが多い。ちょっとだけ歩かせたり、運動させたりはある。 訪問リハビリは自宅にリハビリをしにいく。症状固定の人が対象のためマッサージやストレッチ、歩行がほとんど。中にはマッサージ屋さん、しゃべり相手になってほしいだけって思われてる場合もある。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10249377745?__ysp=5L2c5qWt55mC5rOV だから臨床では >cng********さん 2021/5/29 8:13 作業療法新人です、実習と国試勉強の内容では働くために技術がなく毎回凹んでいます。辞めるか迷ってますが辞めていいでしょうか >ID非公開さん 2021/6/19 22:13 今年1年目の作業療法士です。先輩から歩行練習をするように求められましたが、学校じゃほとんど習っていません。治療やプログラムの立て方がわからないのでどなたかアドバイスお願いします! という現実だったりします。

    続きを読む
  • 理学療法士とは名ばかりですので、別に物理を学んでなくてもなれてしまうのが現状です。高校で物理選択した人は半分もいないですね. 身長とかスポーツ経験とか別に国試受けるのにそんな条件があるわけではないので関係ないです。そんなことでわざわざ興味のない作業療法士になるのはおかしいです。 あと別に作業でも歩行練習や移乗とかしないわけじゃないので。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる