教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

駅にあるポスターや映画のチラシのデザインが好きで、そういうのに憧れて訓練校に通ったり、デザインの本を沢山購入しました。

駅にあるポスターや映画のチラシのデザインが好きで、そういうのに憧れて訓練校に通ったり、デザインの本を沢山購入しました。でも結局、色の組み合わせや光の仕組みなどを理解しきれず、沢山ある本を読む元気も気力もなくして、デザイナーになることも叶いませんでした。 せめてデザインの本を無駄にしないよう、これから少しずつ読んでいきたいと考えて入るのですが、デザイナーになる以外にどこか活かすことのできる道はないでしょうか…。 せっかく良い本を購入してあるのに、タンスの肥やしにだけはしたくないです…。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いま何をやっているかによります。会社員ならば、どのような仕事か、など。そのなかでデザインの知識が活かせそうな仕事があるかどうかです。 あとは、3Dか動画編集など趣味で始められることを見つけたほうがいいです。書籍の編集までできるならば、zineなど雑誌の形もあります。 架空の仕事で、実在もしくは架空のクライアントを想定して自主的にデザイン作っていても就職するためだけのものになってしまうので、趣味としては健全とは言えません。 結局デザインはクライアントありきなので、自分がクライアントとなるような形でコンテンツのあるものを発表すればそこにデザイナーとして作業するみたいな形でできることもあるかもしれません。中身のあるものを作り出せるかどうかが重要だと思います。 実力がある程度あればコンペなどに参加してちょっとしたお小遣いを稼ぎみたいなこともできるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も、そっくり同じ理由で グラフィックのデザイナーになりました。 そして、本も学生時代から買いあさり、 最終的には、もらった本を含めて 4畳半の部屋の床を埋め尽くして 高さは平置きで2mくらい積み上がる量になりました。 つまり、部屋が部屋として機能してない状態で 通気も悪くなるし、痛んでしまってるのもありました。 20年くらい、実家の自分の部屋に置いておきましたが、 数年前に、すべて処分しました。 中古本のお店に電話して、 自宅まで買取をお願いしたのですが、 ちょうどコロナが最も懸念される時期で、 「主張買取は今はしていません」と言われ、 何回かに分けて、家の車で運びました。 買取価格は、全部で4万円ちょっとでした。 (1冊で3万位した美術書も何冊もありましたけど 中古価格になると、そんなものなんですね。。) 今は、本当に手放したくない本だけ 小さな本棚に残しています。 あとは、新しく買うのは電子書籍。 売ったら、スッキリしましたよ〜。 自分が吸収した後の本ならば、 あとは、それが欲しい人の手に渡れば それは、ある意味で活用できてると思います。 もし、執着だけで迷っているのならば、 処分をおすすめします。

    続きを読む
  • 映画ポスターの仕事はパターン性は強く自由度はあまり高くないですが、花形職の一つです。 もっとレベルを下げてデザイナー職になるつもりはないんですかね?そうしないんでしたら、まあ本は趣味のものということになるかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる