教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

Wワークは禁止ですか? 私は現在カフェで働いているフリーターです。現在、今の職場で契約社員を目指したいという意向を店長に…

Wワークは禁止ですか? 私は現在カフェで働いているフリーターです。現在、今の職場で契約社員を目指したいという意向を店長にも伝えています。 本来であれば契約社員の前段階として、時間帯責任者の仕事を始めるべきところなのですが、私は年始に体調を崩したため(精神的なものでした) 責任者の職に就くのは、次回の考課がある秋からとされています。 なので現在は普通のアルバイトなのですが、体調も快方に向かってきたため、せめて多く働いて稼ぎたいところです。 しかし現在不況のためか、社内全体で大変人が余っている状態で、シフトをかなり削られています。今週は週2しか入れませんでした。 私は実家暮らしですが、生活費は全て自分で払いますし、あまりにお給料が少ないと困ってしまいます。 なので責任者の仕事に戻れる秋まで、Wワークをしようかと考えましたが、同僚から「いまはいくらアルバイトでも、契約社員になりたいとの意向があるならば不適切では」との指摘を受けました。 みなさまはどう思われますか? Wワークをしたいと思う目的はあくまで収入のためです。

続きを読む

671閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その会社の規定に禁止事項があると思いますが そこに副業禁止の条項があればバレたら解雇になってしまいます。 自分は正社員ですがWワークしております。 当然副業禁止なんですが(苦笑) バレずに出来る仕事を探してやっています。 問題は仕事現場を目撃されることではなく 税金等の問題です。 所得税は自分で確定申告すればバレずにすみますが 市町村民税が面倒です。 基本的に市町村民税は2ヶ所以上から給与を得ている場合は 1ヶ所にまとめて納付することになります。 家族の扶養になっていたり納付書が送られてきてそれを納付しているのであれば問題ないですが 給与控除されている場合は会社側に総収入が知られない様に 役所で調整してもらう必要があります。 今現在働いてる分は給与控除に。 そしてこれから働く会社の分が納付書にて。 そうすればバレずにWワークができるわけです。 しかし役所によっては処理が面倒なので快く引き受けてくれるかはわかりませんけどね。 自分も大変でしたので。 それでは頑張ってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる