教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場勤務について。以下長文になります。 やはり20歳のうちは仕事でスキルや知識を身につけた方がいいでしょうか?

工場勤務について。以下長文になります。 やはり20歳のうちは仕事でスキルや知識を身につけた方がいいでしょうか?現在、三交代勤務制の工場に勤めており、今月で8ヶ月経ちます。入社当初は何も思っていなかったのですが、最近働いていく中で、ただ毎日同じ作業をやってるだけで、スキルなんて身につくのか、何か将来のために会得できるものはあるのか、夜勤をやってて体は大丈夫なのか、そして将来いい大人になれるのか。などだんだんと不安が募ってきて、真剣にこのままではやばいと感じるようになってきました。自分は、割と同じ作業をやり続けることが苦に感じるようなタイプではなく、そのため仕事内容も全然嫌いではなく、また夜遅くまで起きてるタイプだったので夜勤もまあいけるだろうと思い、工場勤務に勤めたのですが、周りの人たちを見てみると、夜勤で不規則な生活を送っているからなのか、なんだか不健康そうに見える人、歳相応の姿には見えない人がたくさんいて、そして業務上、人と関わることがあまりない為なのか、コミュ力がかなり低い、すぐ感情的になる、怒りっぽい、いつも下をうつ向いている人、そしてなぜかパチンコやギャンプルなど賭け事の話ばかりする人、ソシャゲに何万円も課金して没頭する人などがたくさんいます。やがて自分もこうなるのかと思うとすごく怖くなり、近々転職をしようと思っています。また学生時代、長い間接客のバイトをしていたので転職先は人と関わるような仕事に就こうかと思ってます。しかし、まだ入社して8ヶ月しか経ってないのに辞めるのはちょっとまずいかな…?と思ったりもしていますが…。 若いうちは、やはりスキルや知識取得、そして体を大切にすることを優先した方がいいでしょうか?何事も3年は続けろ、辛いと思ってもやり遂げることが社会人だ、何もかも自分の思い通りにはいかないとみんな言ってきますが、ここに3年もいるのはちょっと精神的にも体力的にもそして、自分の将来性を考えても無理な気がします…。それに夜勤にもなかなか慣れず体調面でもかなりダメージを受けてる状態です。 どなたか僕と同じ経験をされた方はいますでしょうか? 何か小さいことでもなんでもいいので、アドバイス、回答ができる方がいましたらよろしくお願いします。長文になり失礼しました。

続きを読む

156閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >やはり20歳のうちは仕事でスキルや知識を身につけた方がいいでしょうか? スキルを身に着けた方が良いですが本業でスキルが身につく仕事はそうそうありません。独学でスキル身に着けていくのが将来的には有効です。 本業の仕事でこれ何年やってもスキル身につかない底辺だよね、と感じると思いますが、じゃあ逆に何の仕事してたらスキル身につくか?資格学歴を考慮して自分にできる仕事の範囲で考えてみてください。スキル身につく仕事なんてそうそうないですよ。 例えば今でいうとIT関係が一番注目されているでしょうか。ITイコールすべてがプログラマではありませんがIT関係は成長が早いですので自分で学習する人はついていけますが職場で学校のように教えられる事はないので、自分で勉強しない人はついていけないです。その仕事長くしていたらスキルが身につくというものでもありません。 逆に、美容師、寿司職人など調理師、製造業なら機械加工屋など、このような仕事なら年数重ねるほど技術は身に付きますしその職場で教え込まれます。ただし何年経験つんでもその技術に見合った収入が期待できる職種ではなく基本「独立して店成功したら儲かるが雇われの身では低収入」の仕事です。将来のために身につくスキルとまでは言い切れないです。(何もスキル無いよりは良いですが、稼げるかどうか?の観点でいうと力不足) 要するに「本業でスキル身に着ける」のではなく独学で得意分野を増やせばよいです。汎用的に通じる物いろいろありますよ。語学(英語中国語)やエクセル、エクセルVBAなど独学で容易ですしできると幅広い職種で役に立ちます。多少お金に余裕あれば語学は金かけてスクール通ってもよいぐらいですね。昨今少子化もあり外国人増えているでしょう。今後もこの流れは変わらないですし海外ありきで考えた方が稼げます。 あと、3交代は20代前半なら今のうちにやっておけばよいですよ。日勤定時の会社より収入多いですし、お金あった方が何かと独学の余裕がでます。金ないと何もできないので。 また3交代なら平日昼間に行動できるというメリットもあります。 趣味独学を見つけてそれに時間を使い寝る時は寝るという生活スタイルを作れば20代なら3交代できますよ。急いで短期離職しても職歴傷つくのみで何のメリットもありません。 何か独学できるものを探してトライしてみればよいです。 ※3年続けろ、やり遂げる事が大事だ。について。 やり遂げる事が大事ではありません。(その仕事に「やり遂げる」がありませんしやり遂げる事に価値はありません) 単純に、転職の中途採用求人は「すぐ辞めない人」が欲しいです。それの判断基準は「職歴」以外に情報がないので職歴で判断されます。3年以下の転職歴が多ければ多いほど採用率が下がります。どんなにスキルがあってもすぐ辞める人は損失でしかないので会社は雇うのをためらいます。職歴気にせず雇う会社ほどブラック率が高いです(誰やとってもすぐ辞められる会社は選定諦めて誰でも雇うので。) やり遂げるとか綺麗ごとではなく実際の転職に対する経歴として不利であるので3年は続けるべきなのです。仮に独学頑張っていろいろ使えるスキルが身についていたとして、1年程度の転職が数回あったらどっちにしろまともな会社は採用してくれません。(特に30代以降の転職で目に見えて不利になってきます) 趣味独学で楽しみながら目標もって何か勉強していればその仕事多分続けられますよ。3交代の方が都合が良い事もありますし。(給与多い・平日日中動ける、他人と自由時間が違うので趣味独学しやすい)

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる