教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人生相談?です。 地方住み 高卒で働き出した1年目の18歳です。 現在は大手企業の工場で働いております。

人生相談?です。 地方住み 高卒で働き出した1年目の18歳です。 現在は大手企業の工場で働いております。夜勤で体調を崩したり、パワハラ上司がいたりと言う理由長くは働けないと思っています。そこで転職をしようと思っているのですが、どの転職方法が良いかアドバイス下さい。 大前提として私は最終目標として地方公務員がいいなと思っております。しかし今から言う企業に行けるのであれば公務員を諦めてもいいかなと思っております。 今行きたい企業(地元では有名また工場事務)があるのですがそこは正社員の募集は専門卒からしかしていません、契約社員では募集をしていて正社員登用もあります。正社員登用は過去3年間で25名ほど登用されています。実際に働いている友達に聞いたところ、3年ほど働いている人は正社員にしてあげようという風潮はあるそうです。ほんとかは分かりませんが、、 1つ目の方法はこの企業の契約社員で入り正社員登用を目指しながら同時進行で地方公務員の勉強をして受験していく、です。この方法は契約社員なのでリスクがあるかなと思い少し不安です。 2つ目は行きたい企業への就職実績のある地元の四年制大学(Fラン)に進学して簿記などの資格を取得してもう一度就活をする。です。正直今まで本気で勉強に向き合ったことがあまりなく、勉強を本気でしてみたいと思うようになりました。また社会人になり転職を考え出して企業がどのような人を求めているのかなどの知識を少しですが知ることができ、去年進学していたらしていたらしていなかったであろう勉強などもしようと思っていて進学にも興味があります。また4年間で勉強以外にもそこでしか出会えない友人や長期休暇に海外に1人で旅行に行きたいなど社会人になってからは出来ないようなことをしたいという気持ちも正直あります。しかし、Fランの私立ですのでお金もかかります。また、ちゃんと就職出来る保証もありません。(これは契約社員でも一緒ですが)なので迷っています。一浪ということも気になっています、、、 3つ目の方法が今の企業に残ったまま転職活動をして内定が出た企業に行き、働きながら公務員試験を受ける。です。この方法もいいとは思うのですが、工場勤務で大したスキルもないのでブラック企業や、小さな会社しか受からないのではと思い悩んでおります。 土日休み、プライベートが充実させれる、などが理想です。 どの方法が良いと思いますか? 他にもあれば教えて頂けると幸いです。(専門学校など) 文章が読みづらくてすいません。

補足

現在の企業は夜勤などで体調も崩し気味なので今すぐにでも辞めたいくらいです、

続きを読む

69閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 地方公務員は市役所とかのイメージですよね? その場合21歳を超えたら大卒枠の受験になってしまい、難しいと思います 潰しがききそうなのは2つ目ですかね… できればFラン私立ではなく地元の国公立大を目指して大学受験をしてほしいです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる