教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

第3種電気主任技術者に合格したのですが、、この資格で高圧受電で500kWの事業所の電気工事はしてもいいのでしょうか?第2…

第3種電気主任技術者に合格したのですが、、この資格で高圧受電で500kWの事業所の電気工事はしてもいいのでしょうか?第2種電気工事士の資格は持っていますが、第1種は持っていません。

117閲覧

回答(7件)

  • できないですね 工事しようとするのであれば 認定電気工事従事者の資格が必要になる

  • 工事者に任命するのが自称じゃだめだろ。

  • 電験(電気主任技術者)の免許では一切工事できません それを取得していて、こんなことも理解していないのですか 電験はあくまでも保守管理のための資格 500kw未満においては、自家用電気工作物においては、一種電気工事士で、高圧及び低圧、二種電気工事士+認定もしくは一種電気工事士合格+認定で低圧のみ工事可、一般用電気工作物においては、一種電気工事士もしくは二種電気工事士で工事可能となります 繰り返しますが電験のみでは工事不可能です なお、電験取得後、所定の実務経験(保守管理)を満たせば、申請で一種電気工事士もしくは二種電気工事士を取得できます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる