教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就労移行支援に通って2ヶ月を過ぎたのですが自分の思ってた以上に作業ができず本当に就職できるのか不安になってきました。リタ…

就労移行支援に通って2ヶ月を過ぎたのですが自分の思ってた以上に作業ができず本当に就職できるのか不安になってきました。リタリコワークスという事業所です。(どこのとはいいませんが)少しでもできることを増やそうと思い、わからないことなどを職員に聞いてもほぼほぼ放置されてしまい、結局いつも同じ作業をしてなんの成長もないまま反省してコロナの関係で1日2時間で終わりというのを2ヶ月も続けてきました。私は利用期限が来年の4月までなのでそれまでに就職を決めなければならず本当に不安です。これからどうするべきでしょうか?恐らくこれ以上就労移行支援事業所には期待できません。発達障害も相まってお先真っ暗です。まさか大学中退しただけでこんなにもしんどい人生とは思いませんでした。話が脱線しました。本当に不安です暗い未来しか見えません。これ以上頑張ってダメなら死にたいです。皆さまのご意見をよろしくお願いします 正社員で働きたいです

補足

来月からは実習ステージといって実際にインターンのように企業で働かせていただくのですが不安では心配です。こらから私はどうするべきでしょうか。可能であればクローズ就労も考えてます。私は今障害を持つ恋人がいるので結婚もしてみたいですが年金など工夫すればできますか?キャリアアップして最後には人並みの人生を歩んでいきたいです。

続きを読む

1,233閲覧

回答(6件)

  • 極端な知的障害ではない限り派遣に登録でもして登録の更新までに資格でも取得して働いたほうが給与としてもいいと思います

  • 自分が合わないなら変わった方がいいです。通ってて失礼ですが実際リタリコはあまりいいところではないと聞いてます。(就労事業所を紹介する方が言ってました。)もっといい事業所さんありますので相談どこで、したらいいかハローワークに聞いてみるといいですよ。

  • おそらく自分のことが客観視出来ていないので、仕事も難しいと思います。 例えばクローズ就労っていいますけど、オープンでも就職できてないんですよね? その辺からあまり頭がよろしく無い人なのかなぁ。という印象です。 悪しからず。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どんな企業で何の仕事をするのでしょうか。 利用2か月で企業実習は早いですね。 予想より早く実習が入って不安なんだと思います。 暇つぶしの1つだと思って行けばいい。 死ぬぐらいなら実習ぐらいやり通す根性みせてごらんよ。 嫌なら1時間で帰ればいい。 それは実習先がミスマッチなだけ。 設定した支援員が悪い。あなたの失敗じゃない。 「もっとマシな実習先を紹介してくれ」と文句言えばいい。 正直いうとリタリコは大規模なので支援員の質に差があります。 支援員を変えてもらうなどしても良いかもしれませんね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リタリコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる