教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミリーマートでバイトされている方に聞きます。 高校3年です。高1の8月(2022年8月)からファミマにてバイト…

ファミリーマートでバイトされている方に聞きます。 高校3年です。高1の8月(2022年8月)からファミマにてバイトを始めました。 週2日間の1日2時間勤務です。テスト期間があれば月2日や3日になることもあります。夏休みなどの長期休みでは1日5時間(週2回)などのシフトもあります。 今日2022年9月27日時点で計183日、計450時間程度勤務しています。 進路の関係で11月末でバイトを辞めます。 有給は1度も使用していないのですが一体何日あるのでしょうか? ダブルワークをしており労働者全てに有給取得の権利があることは知っています。ダブルワーク先ではきちんと与えられており自由に使用することができます。 ファミマでは1度もオーナーからの有給というワードが出ることはなく有給について聞いても「ない」と言われます。 8月勤務開始なので翌年2月から有給があることも分かっていますし最後に有給を使い切りたいです。 スタッフは地域で仲良い方が集まっており家族もオーナーと仲が良く面接もすることなく即日採用という形で入りました。なので契約書等も書いていません。 詳しい方居ましたらどうするべきか教えてください。

続きを読む

169閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元ファミリーマートオーナーです。 結論から言うと、6か月継続で働いたコンビニバイトには有給休暇が付与されます。 なので、頑張って半年は働き続けましょう。 ただし、条件があります。 その条件は、国の労働基準法によって定められています。 それに大きく関わってくるのが、所定労働時間です。 所定労働時間は、労働基準法で決められた法定労働時間(1日8時間、週40時間)の範囲内で、自由に設定することができます。 コンビニバイトの有給休暇は、所定労働時間によって変わってくるのです。 有給休暇の取得条件は、所定労働時間や労働日数によって異なります。

  • あるのに「ない」と言ってるだけですね 労働基準監督署というところがありますので給与明細などを持って相談しに行くといいですよ 質問者さんはとても勉強家な方だと感じましたので勉強、経験の一つと思って行ってみてください

    続きを読む
  • フランチャイズならば、有給はないところがあります。 本来はあるんですが、ね。 貴方がいる店に聞くしかないです。

  • 週3で働いてましたが私は5日間ありました。オーナーや店長から有給の話がなかったので私から有給使いたいと話したら普通に使わせて貰えましたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる