教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒で就職するメリットとデメリットを教えて下さい。 商業高校2年生です。 進むべき道が分からないです とりあえず就職、…

高卒で就職するメリットとデメリットを教えて下さい。 商業高校2年生です。 進むべき道が分からないです とりあえず就職、やりたい事が見つかったら転職、今はそれがいいのかなと考えたり違うかなと感じたり… すごく進路のことで悩んでいるので教え頂きたいです。

続きを読む

124閲覧

回答(4件)

  • ■高卒就職のメリット ・学校に来る求人に応募する形なので、就職活動は楽 ・20代前半くらいまでは大学生や大卒の新社会人よりもお金を持てる ■高卒就職のデメリット ・大卒が条件になっている仕事には就けないので仕事の選択肢が狭い ・給料が低い(生涯賃金では大卒より数千万円から1億円ほど低い) ・作業員のような仕事しかしないので成長できないし出世もできない(特に大手企業) こんな感じですね。高卒就職は若いうちはともかく、ある程度年齢を重ねてからが本当にキツいです。 進路で迷っているなら断然大学進学をお勧めします。

    続きを読む
  • やりたい仕事より、やれる仕事・貴方の能力を伸ばす仕事に就くべきです どんな仕事でも、現場職など自分の労働力で稼ぐだけでは給料は増えません 部下や下請会社が稼ぐ金で給料を得る必要があります その為には、下請や子会社では無く親会社に就職して出世するべきです 高卒でも中堅企業に就職しても出世できる可能性は有りますが、大卒の方が更に可能性が増えます 最悪なのは、大卒で現場の仕事をする事です 安月給で働かされ、何のために大学に就職したか意味不明です

    続きを読む
  • やりたい職業、明確な目的があるならその仕事に早くついて現場経験を積んだ方が良いと思います。 やりたい仕事が見つからないなら進学した方が選択肢も増えるし、事務系なら条件も良くなります。

  • 高卒就職した者です。 参考になれば幸いです。 デメリット 職種、企業の選択肢がすくない。採用条件に満たない。 与えられる仕事のレベルや給料が大卒と比べて低いので、数年後に入った後輩に抜かされてモチベーションが保てない。 仕事の幅がせまい。 経験する機会を与えてもらえないと感じる。 プライベートで交友関係がせまい。 メリット 就職活動は学校を通じてするので入りやすい。普通程度の学力でも校内で上位の成績だと就職先が選びやすい。 感覚的に、普通より少し良くできるぐらあの学力だと高卒で就職するほうがいい企業に入りやすい。 私が実感しているのはこんなかんじです。 大企業や有名企業のホームページには採用実績のある大学名が掲載されています。今通っている学校のOG就職先の大学生の採用実績を見ると、同じ企業に入るためにどこに進学する必要があるかだいたいわかります。 就職きぼうなら資格は数稼いだ方が見栄えします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる