教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職しました。動物病院で働いています。まだ入社して4日目です。試用期間は3ヶ月から6ヶ月です。朝仕事行く前と、夜仕事が終…

転職しました。動物病院で働いています。まだ入社して4日目です。試用期間は3ヶ月から6ヶ月です。朝仕事行く前と、夜仕事が終わってほっとした時に涙が込み上げてきて泣いてしまいます。人手が足りないので、常に先輩方は手が空いてない状態です。そんな中で仕事のことはあまり教えて貰えず、分からないことがあっても「後で教えるのでそこに置いといてください」と流されてしまいます。 「お昼休みまで頑張ったら一息つける。」「午後からまた頑張ったらおうち帰れる。」と言い聞かせて頑張っています。午前診療が始まる時間になった途端に、職場の方達が一斉に動き出す瞬間に対して、自分がどうすればいいのか分からなって動悸が早くなり、動けなくなってしまいます。薬の準備を手伝おうとしたら「今忙しいから1人で全部やる」といわれたり、犬を支えたりするのにもたついてしまい、先生に飽きられてしまいました。何も出来ない自分に不甲斐なさを感じます。先生が動物の処置している時の口調も「早く」と連呼してきたり、声のトーンが低かったりで怖く感じてしまいます。先生の指示のペースに追いついて行けません。おうちに帰って一息つこうと思っても、その日の教わったことをメモ帳にまとめたり、犬の支え方を動画で確認したりで気が休まりません。「明日も、今日みたいな事言われたりするのかな」と思うと怖くて涙が勝手に出てきてしまいます。しっかり寝て明日に備えようと思っても、夜中に何回か目が覚めます。その度に仕事できるかな、大丈夫かな、と不安になり寝付くまで時間がかかってしまい、なかなか寝れた感じがありません。前の職場を嫌でやめたはずなのに恋しくて恋しくてたまりません。お付き合いしている彼氏とも休みが合わなくなってしまい、なかなか会う時間が出来なくなる、という事もひとつの要因だと思います。自分勝手なのは分かっていますが…。転職に失敗した方の意見を聞きたいです。心を楽にしたいです。

続きを読む

799閲覧

回答(2件)

  • とても共感できます! 私も動物看護師として働いていた頃、最初はどんなに勉強しても保定を覚えても、動物種ではなくその子の性格によって変えないと教えてもらった通りにはできないし、教えてもらったことが次の日も復習できるわけではないので、次きたときに、????ってなることが多かったです。休みたいけど休む勇気もなくて、誰か誘拐か事故して手足なくならないかなくらいまで思っていました(笑) また、先輩もこわくて私なんて「もう触らないでください」って言われましたからね。分からないから聞いたら、「自分で考えたらどうですか?」とも言われました。勝手にやって死んだらお前のせいだからなって気持ちを抑え込んで、謝りながらもう一度教えてほしいと頼みました。 こんな病院なので、新しい人が入っても3ヶ月持たずにみんな辞めていきましたよ。その中でも6ヶ月も続いているなんてすごいです!! そして私も、涙は止まらない、寝付けない、夢が仕事のことで丸一日働いているみたいになり、睡眠薬がてばなせなかったです^^ そして、私はやめようと思い、院長夫婦に切り出したら、多分病院側も今辞められたら困る(できないけどいないとそれは困る)みたいな感じで、でも私はもうその先輩といるのも同じ空気を吸うのも耐えられないだ伝えたら、受付の仕事はどうかなと言われ、これで無理だったら即やめるって決めて、受付の仕事もやりました。 そしたらそこの先輩が、よくしてくれて、それなりに仕事もできるようになると怖い先輩も認めてくれたのか普通に世間話できるくらいになりました。なんとか3年働いてみんなと仲良くなりこの前同棲を機にやめました。(話は変わりますがブラックすぎたのもあります) もうあんな思いをするのがしんどかったので、今は派遣でゆるく工場検査してます。休みもお金もあり人間関係も何にも気にすることなくて幸せです。 その前に病院の事務に転職しましたが、3ヶ月でやめてやりました^^人に怒るのを毎日横でされるのは私には耐えられなかったので。 健康に生きることが1番ですし、そこの動物病院が質問者様がいなくて困るかもしれないけど、それはこちらには関係ないし、、やめて欲しくなければ態度改めてくれって話なのでさっさとやめてもいいと思います。 そしてわりとこの世の中、仕事すぐ辞める方多いので気にしなくて大丈夫です。私もやめてく方の話聞いたらわりとやめても仕事見つかるのでって言ってたし、自分もそうでした^^

    続きを読む
  • 動物病院は健康な動物だけが来る場所ではなく、命を扱う現場ですからスピードや正確さはかなり求められる職種ですよ。 あなたに教えている時間・もたついている時間に動物が暴れて誰かが怪我したり症状が重篤化する可能性もあるのです。 勤めて4日目ならまだ何も出来なくて当然ですから、ある程度現場の雰囲気に慣れていくことも必要でしょう。 昼休みに意欲的に質問したり、備品の位置や使用用途を覚える努力も必要になります。 無知識・未経験なら現場の勤務時間だけで上手く対応出来るようになるには相当な努力が必要になりますので、動物病院で働くのは難しいと思います。 もし他業種からの転職なら尚更難しいと思うので、早めに辞めることをオススメします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる