教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なんでIPAの試験のストラテジーとマネジメントっていう誤解を招くようなおかしい言葉を使うんですか?

なんでIPAの試験のストラテジーとマネジメントっていう誤解を招くようなおかしい言葉を使うんですか?どっちが会社経営関係だっけ?どっちがITとかプログラミングに関係のある方だっけって毎回混乱します 例えばマネジメントと聞いたら普通会社のマネジメント、経営のマネジメントですよね?しかし基本情報技術者試験やITパスポートでは、マネジメントはITプログラミング系のこと。 ストラテジーはIPA経営の事経営ストラテジーともいうけど、経営マネジメントという。だったら、ストラテジーなんていういいかたにしないでビジネスという名前にするべきでは? テクノロジー、ビジネス、ITプロジェクト こうするべきでは?

続きを読む

110閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    IT業務経験が無いと混乱されるのかもしれませんが、IT企業の仕事でストラテジーとかマネジメントという用語は普通に使いますので。 海外の企業は経営とITは密接に絡んでいて分けることはありません。日本だけですね。大学で文系・理系を分ける弊害かしら。。。

    2人が参考になると回答しました

  • ちょっと何言ってるかわかんない management 管理 strategy 戦略 あなたの解釈がおかしいだけです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • はっきり言わせていただきますが、勉強していないのが丸わかりです。ITプログラミング系のマネジメントというのが、どこまでの範囲を想定されているのかわからないですが、言葉の使い方がまだまだ理解が足りていないことを感じさせます。少なくともプログラミング系だけのマネジメントなんて全く対象にしてないですし。 マネジメントという言葉の意味をもう少し調べた方がいいと思います。英語でマネージャーの役職って、経営のマネジメントをしている人のことですか? ストラテジーも中をきちんと見てますか?少なくとも、応用以降の午後試験の中見を見ればよっぽどマネジメントの分野よりも技術的なことが関係してくることがわかると思うんですが… 勘違いの仕方と質問で今はまだ基本情報の午前とITパスポートの勉強くらいしかしてないようにも見えますが、それにしても情処のストラテジーの分野の問題を見てマネジメントの問題だと思うことが不思議です。 因みに中小企業診断士でも情処でストラテジーとされる分野の選択問題は企業経営論とされていて、マネジメントに関する問題は一切ありません。マネジメントは中小企業診断士の運営管理と一部被るので(中小企業診断士の場合は別にITを対象としてないのであくまでもほんの一部ですが)、名称の付け方が情処だけズレているわけではなく、一般的な付け方です。 私は正直な話、ITパスポート、基本情報の問題はあまり見たことないので、応用以降の問題からの話にはなっていますが、流石に同じ情処で違う分野の問題を出すことはしてないと思います。 貴方の解釈が独自だと私は思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 試験要綱の試験区分では マネジメント系 ・プロジェクトマネジメント ・サービスマネジメント ストラテジ系 ・システム戦略 ・経営戦略 ・企業と法務 なので、何もおかしくないような・・・ITを中心とした分類

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる