教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員型の派遣勤務をしています。が、人によって派遣先がホワイトだったりブラックだったり待遇が違う事に対し疑問を感じていま…

正社員型の派遣勤務をしています。が、人によって派遣先がホワイトだったりブラックだったり待遇が違う事に対し疑問を感じています。昨年派遣型の正社員に新卒採用された者です。まず入社して半年は現場研修と称してブラックな工場に派遣されました。1日12時間が定時の交代勤務、殆ど休む間もなく動き続けてたのでかなり過酷な環境でした。 その後、本配属となり今も同じ職場なのですが、こちらもブラックな環境です。交代勤務ではないものの、残業が当たり前、帰って寝るだけの生活で精神体に摩耗しています。 しかしながら、自分はこうした環境で働いてはいるものの同期の話を聞くと自分みたいに研修と称して工場に放り投げられる事もなくヌクヌクとPC勤務をして定時で帰るみたいな生活をしている人もいました。 なぜ同じスタートラインで入社したのにこうも派遣される職場に差が出るんでしょうか。この前思い切ってキャリア面談で聞いてみたのですが、その担当者の一般職の人には濁されました。絶対何か隠しています。自分の予想だと内定時期が1月だったのでまともな職場に空きが無かったのかなとも思います。

続きを読む

323閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • >人によって派遣先がホワイトだったりブラックだったり待遇が違う事に対し疑問を感じています。 派遣社員とはそういうものです… まともな派遣先がなかったっていうのも正解かもしれないし、派遣先の求める人材とか、派遣元の営業が貴方の性格や能力を見て決めたりだとか まぁ可能性は一つじゃないと思います

    続きを読む
  • あなたが入社した時に楽な派遣先しかないなら当然楽な派遣先に。 つまりタイミング。 選択肢があったのなら派遣先を決める人のあなたや他の人の印象。 文句言わなそうと思われたら過酷な派遣先。辞められてもいいと思われたら過酷な派遣先。評価低く楽な派遣先があれば楽な派遣先。 評価高く、ブラックだが仕事内容が難しい派遣先があれば過酷な派遣先。 仕事ができるから過酷な派遣先になることもあれば、仕事ができないから楽な派遣先になることも。 嫌われていれば過酷な派遣先になることも。好かれていても貴方しか務まらないと評価されてたら過酷な派遣先。 色々な理由があると思います。 派遣会社自体が不平等に感じることの多いものかも。

    続きを読む
  • 正社員型の派遣と言っても、その会社には単なる商品でしかないので、 商品価値のある優秀な者にはそれなりの職場を用意する傾向はあります。 その派遣会社にいても進歩はないと思われるので、派遣でない正社員で働くことです。

  • 運と人柄とタイミングだと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる